最終更新日 2024年10月24日
高齢者が生活力を高め、住み慣れた地域で社会とつながりを持ち続けるために、介護予防を重視したサービスや生活援助サービスなど、多様なサービスを展開して介護予防の取り組みを行う事業です。
介護予防・日常生活支援総合事業のご案内(令和6年4月改正) (PDF 2,826KB)
要支援1・2の方または基本チェックリスト(※1)の結果により生活機能の低下が見られ、介護予防ケアマネジメント(※2)により各サービスが必要とされた方
※1 基本チェックリスト
日常生活での動作や物忘れの状況など25項目の質問にご回答いただくことで、近い将来介護が必要になるかどうかを判定するために、厚生労働省が作成したもの
※2 介護予防ケアマネジメント
地域包括支援センターの職員などが、ご本人の状態に応じて必要なサービスの種類や回数を検討し、自立した生活に向けて作成するケアプラン
訪問型サービス
指定相当訪問型サービス | 従来の介護予防訪問介護と同様の、ホームヘルパーによる身体介護及び生活援助のサービスです。 |
---|---|
生活サポート事業 | 調理、洗濯、掃除、買物などの家事援助のサービスです。 |
通所型サービス
指定相当通所型サービス | 従来の介護予防通所介護と同様の、生活機能向上のためのサービスです。 | ||
---|---|---|---|
くらし元気アップ事業 | 地域での通いの場への参加が困難な方に対し、週1回の送迎付きの介護予防教室を実施します。 | 各事業所の活動内容についてはこちら(PDF 175KB) | 動画はこちら(YouTube:5分15秒) |
短期集中レベルアップ事業 | 専門職が集中的なリハビリテーションを提供し、生活機能の向上を図ります。必要な方には訪問も行い、自立した生活を行えるよう支援します。 | 各事業所の活動内容はこちら(PDF 77KB) | 動画はこちら(YouTube:5分46秒) |
筋力向上トレーニング事業 | 高齢者専用の運動機器を使用し、短期間の筋力向上トレーニングを行うことで、要介護状態となることを予防します。 | 各事業所の活動内容はこちら(PDF 74KB) |
手続きに必要な各種様式、マニュアルを掲載します。必要に応じてご活用ください。
このページの担当