最終更新日 2022年5月12日
会議名 | 第1回与板地域委員会 |
---|---|
開催日時 | 令和4年4月26日(火)19:00~19:50 |
開催場所 | 与板ふれあい交流センター 多目的ホール |
出席者名 | 【委員】 岩下匡史 柿倉康代 笠原真佐雄 風間清文 小林修 小林隆平 田中光男 田中洋介 内藤純子 波形正広 長谷川一夫 浜田明 和田孝子 【長岡市】 地域振興戦略部 渡邉部長 江田地域振興担当課長 久住主査 市民協働課 五十嵐課長 川合与板支所長、吉澤産業建設課長 (事務局) 井上地域振興・市民生活課長 地域振興・市民生活課 佐野総括副主幹 高橋係長 杉澤主事 【傍聴人】 一般2人、報道機関1人 |
欠席者名 | 【委員】山田和子 |
議題 | 【議題】 (1)令和4年度の協議内容と今後の進め方について (2)その他 【報告事項】 与板地域交流拠点施設整備基本構想について 【その他】 |
審議結果の概要 | 【議題】 (1)令和4年度の協議内容と今後の進め方について 資料に基づき説明し、地域委員から意見を聴取した (2)その他 特になし 【報告事項】 与板地域交流拠点施設整備基本構想について 地域振興・市民生活課長から報告 |
会議資料 | 次第・名簿(PDF 59KB) 与板地域委員会第1回資料(PDF 87KB) 基本構想(確定)(PDF 699KB) 与板地域交流拠点施設の整備について(PDF 282KB) |
審議の内容
1. 開会 | |
(省略) | |
2. あいさつ | |
(省略) | |
3. 議題 | |
(1)令和4年度の協議内容と今後の進め方について | |
委員長 | それでは議題(1)に入ります。事務局から説明をお願いします。 |
地域振興・市民生活課長 | (資料に沿って説明) |
委員長 | まず、<令和4年度の協議内容>の「1. 与板地域交流拠点施設の活用方法等の検討」について、質問や意見がありましたらお願いします。 |
委員 | 与板幼稚園の建物について、何年維持するかや活用方法について、市の方針はありますか。 |
支所長 | 今のところは存続です。 |
委員長 | 次に、「2. 仮称『与板地域まちづくり連携会議』の体制等の検討」について、意見がありましたら、お願いします。 |
委員 | 「連携会議」の構成員に、商工会や観光協会のメンバーも入れていただきたいです。 |
委員 | 現在のコミュニティ協議会との協議は(3)に該当するのでしょうか。 |
地域振興・市民生活課長 | (3)だけでなく、(1)や(2)についても一緒に協議してもらいたいと考えています。 |
委員 | わかりました。 |
委員 | 「与板地域まちづくり連携会議」は令和4年度だけでなく、令和5年度以降もあると解釈して良いでしょうか。 |
支所長 | 当面の間は、この連携会議で与板全体のことを話したいと考えています。 |
委員 | 地域委員会は今年度で終了です。連携会議のなかに地域委員も入るのでしょうか。 |
支所長 | 地域委員会は終了しますが、今年度の話し合いのなかで、構成員として入ってもらうことはあると思います。 |
委員長 | 今まで協議してきた、「広聴」と「まちづくり」という観点から、どういう構成員にするかというのを、分科会のなかで意見を聞かせていただきたいと思います。 構成員以外に、協議内容についての意見はありますか。 私は、昨年の地域委員会で、「どのようなことを話し合える組織でありたいか」を協議したときに出た、「地域自治」や「地域振興」、「防災」について取り上げてもらいたいと思っています。 協議内容について、ほかにはいかがでしょうか。 |
委員 | さきほど、商工会や観光協会の名前が出ましたが、包括する課題の範囲が、町内会単位とは違ってくると思います。その違いをどうやって埋めるかを、今後の連携会議で協議していけたら良いと考えています。 |
委員 | 議論する内容に見合った構成員や団体を決めていけば良いと思います。子育て中のママやサラリーマン、中高生などの若い方にも参加してもらいたいと思います。会議の内容を見える化したり、リモートでの参加としたり、会議に出席するだけでなく、メールのやり取りなどの別のやり方で参加できるなど、融通を利かせられる体制にすると、若い世代や子育て世代も参加しやすいかなと思います。 |
委員長 | 構成員については幅広く考えてほしいということと、会議だけではなく、広く声が集まるように考えてほしいということですね。 今いただいたご意見を参考にして、分科会で課題を共有していきたいと思います。 「3.連合町内会の設立」については、その都度、分科会で報告するということでご了解いただきたいと思います。現状を簡単に報告しますと、連合町内会とコミュニティ協議会が似たような組織になるのではないか。同じところや違うところを知りたいという話になりました。連合町内会とコミュニティ協議会のそれぞれの規約を対照させて検討し、設立準備会に向けて協議しています。連合町内会について、もう少し理解を広げるために、具体的な活動や課題の例を示せるように整理しているところです。来月の終わりごろ、これらについて協議し、設立準備会に向けて動きたいと思っています。 では、議題(1)については、終わりにしてよろしいでしょうか。 |
(全員同意) | |
委員長 | 繰り返しになりますが、今年度の協議内容については、今日出された意見を分科会で共有していくということでお願いします。 |
(2)その他 | |
委員長 | 次に、議題(2)について、みなさんから何かありますか。 |
(意見なし) | |
委員長 | では、以上で議題については終わりにします。 |
4. 報告事項 | |
委員長 | 続いて、報告事項について、事務局から説明をお願いします。 |
地域振興・市民生活課長 | (資料に沿って説明) |
委員長 | 基本構想について、確認したいことがありましたらお願いします。 |
委員 | 総合計画のなかの「コミュニティ推進組織」は、「与板地域まちづくり連携会議」とイコールでしょうか。 |
支所長 | 与板地域を考えるひとつの場です。ほかの地域で言う、コミュニティ協議会や地域で活動している団体などを含んだ、広い意味で言っています。 |
委員 | ということは、現状ですと、与板地域のコミュニティ協議会ということで理解して良いでしょうか。 |
支所長 | はい。コミュニティ協議会のほかに、地域団体も含めた広い意味です。 |
委員 | この新しい組織とは別ものでしょうか。 |
支所長 | そうですね。コミュニティ協議会と一緒に、与板地域全体を考える組織です。 |
委員 | わかりました。 |
委員 | 清風園について、同一敷地内の施設として活用されることを望みます。 |
支所長 | 構想には入っていませんが、拠点施設を使う際に、ソフト面での活用を考えていきたいと思います。地域委員会や地域の方々の意見を取り入れたいと思います。 |
委員長 | ほかにはいかがですか。 |
委員 | 7ページの「防災広場」とありますが、避難場所として、非常用の電源など、どういう機能を想定していますか。また、基本構想のなかに「避難所」という記載がないようですが、この場所は避難場所にはならないのでしょうか。 |
地域振興・市民生活課長 | 拠点施設そのものは、避難所として整備するわけではないので、記載はしていませんが、避難所の機能を備えた施設としたいと考えています。防災広場は、地域のみなさんの憩いの広場であり、有事の際には、屋外の一時的な避難場所としても活用できるのをイメージしています。具体的な設備については、これからの検討になります。 |
委員 | わかりました。ありがとうございます。 |
委員 | 長岡市の複合施設についての予算が、9億円と書いてある資料をいくつか見るのですが、今の資材の高騰を考えますと、ある程度の膨らみは認められるのでしょうか。 |
支所長 | 今年度の測量や設計によって、検討したいと思っています。 |
委員長 | ほかにありますか。確認したいことは以上でよろしいでしょうか。 |
(意見なし) | |
5. その他 | |
委員長 | では、その他に移ります。事務局からは特にないと聞いていますが、みなさんから何かありますか。 |
委員 | 全然関係ないことですが、ウクライナへの支援について、長岡市として、避難民の受け入れなどの支援策はありますか。 |
支所長 | ウクライナからの避難民の受け入れを考えていますが、その方法やウクライナへの支援は検討中です。 |
委員 | また、防災ということで、シェルターのようなものがあったと思いますが、長岡市ではどう考えていますか。個人で考えるべきかと思いますが。 |
支所長 | 市としてできることはやっていきたいですが、市では抱えきれない部分もあるかと思います。今のところは個人的にということでしかお話しできませんが、ウクライナへの支援の情報が出ましたら、みなさんや地域の方々にお伝えしたいと思います。 |
委員長 | いずれにしても、広い視野から考えてほしいということだと思います。分科会でも広い視野で考えてもらいたいと思います。 ほかにはよろしいですか。 |
(意見なし) | |
6. 閉会 | |
委員長 | それでは、本日の委員会を終了します。 閉会のあいさつを、副委員長お願いします。 |
副委員長 | (あいさつ 省略) |
このページの担当