最終更新日 2021年4月1日
会議名 | 平成27年度 第3回 山古志地域委員会 |
---|---|
開催日時 | 平成28年3月18日(金)午後5時から5時40分まで |
開催場所 | 山古志支所 3階 大会議室 |
出席者名 | 【委員】7名 酒井 幸二 副委員長 地域代表 坂牧 幸恵 地域代表 関 公子 地域代表 田中 仁 地域活動団体代表 田中 康雄 地域活動団体代表 草間 賴雄 学識経験者 星野アヤ子 学識経験者 【長岡市】8名 地域振興戦略部長ほか1名 山古志支所長ほか5名 【傍聴人】0名 |
欠席者名 | 【委員】4名 樺澤 和幸 委員長 地域活動団体代表 青木 亨 地域代表 星野 吟二 地域代表 石原 健二 公募 |
議題及び報告 | 【議題】 (1)平成28年度山古志地域ふるさと創生基金事業について 【報告】 (1)分科会の報告について |
会議の概要 | 実行委員会より4つの事業提案があり、審議の結果4事業とも承認された。 分科会の報告が行われた。 |
会議資料 | 第3回次第(PDF 50KB) 資料1(PDF 273KB) 資料2(PDF 679KB) |
会議の内容
【開会】 | |
副委員長 | 本日、委員長が都合により出席できませんので、私が議長を務めさせていただきます。 |
【あいさつ】 | |
地域振興戦略部長あいさつ(省略) | |
【議題】(1)平成28年度山古志地域ふるさと創生基金事業について | |
副委員長 | 議題に入ります。 (1)平成28年度山古志地域ふるさと創生基金事業について、事務局より説明をお願いします。 |
事務局 | (事業提案について説明) |
副委員長 | ただ今の説明について、ご質問、ご意見等ございませんでしょうか。 |
委員 | 新規事業について、小太郎のグッズ等によるPR活動を進めるということですが、グッズを作って販売をするということか、今いる小太郎をリニューアルするのかまたは補足するとうことですか。 |
事務局 | 実行委員会で協議した結果、例えばレジ袋を作成し店舗で活用していただくというような形を考えております。販売について地域振興戦略部に確認したところ、販売して収益を上げるということは実行委員会ではできないということでしたので、販売ということではなく小太郎を使ったものを作って、地域の中で活用してもらいたいというものであります。 |
委員 | レジ袋がほとんどということですか。レジ袋は現在、観光協会で作っているものがありますが、それとは全く違う形ですか。そのレジ袋を店舗に無償で配るのですか。 |
事務局 | 実行委員会での案として、まずはレジ袋ということですので、今後小太郎を活用した様々なグッズのアイディアの中から、試験的に作成し活用していきたいと考えています。仮にそれが次に繋がるということであれば、実行委員会の手から離れて、観光協会なりいろいろな団体から活用してもらうということで、今回はその初動期の試験的な事業と考えていただきたい。 |
委員 | わかりました。 |
副委員長 | ほかにございませんか。 ないようであれば、この4つの事業について承認ということでよろしいでしょうか。 |
委員 | (承認) |
【報告】(1)分科会の報告について | |
副委員長 | 次に報告に入ります。 (1)分科会の報告について分科会長よりお願いします。 |
分科会長 | 分科会について、報告をします。 「山古志地域の将来をイメージした地域課題の洗い出しと整理について」をテーマに、分科会を2回開催し、話し合いを行いました。 第1回では、分科会委員が日ごろ感じている地域の問題や課題について、考えや意見を数多く出してもらいました。 第2回では、様々な地域課題について、お手元の資料のように「緊急性」「重要性」などの視点で整理をしました。 詳細については、後ほど事務局から説明していただきます。 分科会長をやらせていただき改めて感じたことは、地域を元気にする取り組みも重要ですが、医療・福祉をはじめとする「衣・食・住」と言った普段の何気ない生活をきちんと守っていくことが基本にあることを痛感しています。 簡単ですが、以上で報告を終わりますが、私の報告で足りないところがあるかと思いますの、分科会の皆さんからも補足をお願いします。 |
副委員長 | 詳細について、事務局から説明をお願いします。 |
事務局 | (資料について説明) |
副委員長 | 分科会の委員の皆さんから、補足などございませんでしょうか。 ないようですので、ただ今の報告について、質問、意見等ございませんでしょうか。 |
委員 | 資料2-2の重要性のなかで、これは次年度の検討事項でもあるということですが、公営住宅の柔軟な活用というテーマがあがっていますけれど、何か縛りがあるから柔軟な活用が必要だろうという問題意識だと思うのですけれど、現状はどのようなものなのでしょうか。 |
支所長 | 現在は35棟中12棟が空いている状況です。市営住宅条例などオール長岡の統一的な制度で運用しておりますので、空いているから誰でも入居できるというものではございません。 まだ研究の段階でありますので、地域委員会で議論した内容等を福祉保健部、地域振興戦略部と協議していき、いずれ地域性を考慮したものに改正されれば柔軟な対応ができるようになる、行政の宿題だと思います。 |
委員 | 一住民としての要望でもありますし、分科会の中で充分な協議をしテーマを抽出したという部分では、すごく良いテーマだと思います。いろいろなハードルがあるというのはわかりますが、支所長がおっしゃったように、広域的な考え方のなかで、できるもの、できないものあるでしょうが、少子化や高齢化に影響する部分もあるかと思いますので、ぜひ様々な検討をしていただき、この地域のみならず使い勝手が良くなるよう望みたいと思います。 |
支所長 | 小国や栃尾、川口と山間地域は同じような現状があるわけですので、地域一体となり地域委員会も抱き込んだなかで総意となればよいかと思いますので、その際はよろしくお願いします。 |
副委員長 | その他ございませんでしょうか。 ないようであれば、次に移ります。 |
【その他】 | |
副委員長 | その他ですが、何かございませんでしょうか。 |
委員 | 山古志トンネルの中に大きな落書きが2つ、昨年の秋頃からあるのですが、消す作業をするとか市として考えているのでしょうか。 |
産業建設課長 | 管理は県になりますが、支所でも現地を確認して県と相談させていただきます。 |
副委員長 | ほかにございませんでしょうか。 |
委員 | 地域の包括支援センターのことについてですが、今までは地域内で車両を見かけましたし、支所にもいられたようなのですが、担当者が替わられてからあまり見かけないのですが、地域に密着し地域の方々が気軽に相談できる体制になっているのかどうか聞かせてください。 |
市民生活課長 | 山古志担当の職員が体調を崩し休んでいるのですが、まちだ園からフォローしていただくことになっております。確かに頻度が落ちている状態で申し訳なく思っておりますが、なるべくそういうことがないよう本部の方で考えております。 |
委員 | 保健師がいらっしゃるのですけれど、声かけや相談ができることが大事だと思います。 |
市民生活課長 | 要望しておきます。 |
副委員長 | ほかにございませんでしょうか。 |
【閉会】 | |
副委員長 | それでは以上をもちまして、第3回山古志地域委員会を閉会します。お疲れさまでした。 |
このページの担当