最終更新日 2021年4月1日
会議名 | 第3回 和島地域委員会 |
---|---|
開催日時 | 平成20年12月2日(火) 17:00~18:20 |
開催場所 | 和島保健センター |
出席者名 | 【委員】 竹内嘉秀 委員長 大矢準一 副委員長 三河 保 委員 久住 等 委員 小林 博 委員 大矢作雄 委員 菊地和昭 委員 池浦隆太郎 委員 玉木康子 委員 阿部多鶴子 委員 藤田正義 委員 羽鳥仁一 委員 小林純子 委員 【長岡市】 地域振興戦略部 池田主査 建築住宅課 飯浜係長 早川和島支所長 八子産業課長 若井建設課長 小黒市民生活課長 小林保健福祉課長 事務局 古室地域振興課長 小田係長 (傍聴人1名、報道1人) |
欠席者名 | 中村 委員 |
議題 | 報告 長岡市住宅建築マスタープラン策定について 議題 平成21年度和島地域ふるさと創生基金事業について その他 |
審議結果の概要 | 平成21年度和島地域ふるさと創生基金事業について ・今後、実行委員会を中心として、関係各位の協力を得ながら実施していくことで、この事業を承認した。 |
会議資料 | 第3回和島地域委員会次第(PDF 47KB) 【資料1】長岡市住宅政策マスタープラン策定について(PDF 4.74MB) 【資料2】平成21年度和島地域ふるさと創生基金事業について(案)(PDF 91KB) |
審議の内容
【開会】 | |
早川支所長 | 第3回の地域委員会を開催いたします。 12月の議会が近づいておりまして、その対応のため、地域振興戦略部の部長、特命主幹が欠席でございます。皆様によろしくと申しておりましたのでお伝えいたします。それでは、委員長からあいさつをいただき、議事を進行していただきたいと思います。 |
竹内委員長 | お疲れ様です。12月に入って何かとお忙しい中、皆様からお集まりいただきましてありがとうございました。活発なご意見を期待しておりますので、よろしくお願いいたします。 また、会議終了後、今年最後の情報交換会として、今までの反省をしたいと思いますので、併せてよろしくお願いいたします。 それではこれから会議に入ります。 報告、長岡市住宅建築マスタープランについて、事務局説明をお願いします。 |
建築住宅課飯浜係長 | 長岡市住宅建築マスタープラン策定について、資料に基づき説明。 |
池浦委員 | 住宅を建て替えるプランなのか、改造するプランなのか、お伺いしたい。 |
建築住宅課飯浜係長 | 住宅の建て替えや改造をしていく場合、行政として、国・県と共同しながら事業を実施していくということです。たとえば、地震が非常に心配なんで、耐震を考えた改造をしたいというときに補助金を出しますとか、金利の安い融資制度がありますとか、新築の際、環境にやさしい住宅を考えてはどうですかとか、ちょっと改修するとバリアフリーになりますとか、住みやすい質の高い住宅を進めていきましょうという考え方の計画です。 |
池浦委員 | 専門業者に周知するのか、個人に周知するのかお伺いしたい。 |
建築住宅課飯浜係長 | 市民の方、業者の方、行政、すべていっしょという考え方です。 |
池浦委員 | 高齢者等の安心居住の確保とありますが、医療と切り離せないと思いますが、その辺はどうなんでしょうか。 |
建築住宅課飯浜係長 | 医療部門については、専門がございますので、そこで対応しますが、住宅に関しては、お年よりが住みやすいように対応します。医療部門と連携しながら、住宅は住宅のパートを担うという考え方です。 |
羽鳥委員 | 地域ぐるみで考えていこうということかと思いますが、具体的に地元の業者にお願いすることかと思いますが、たとえば、地元以外の大手の業者に依頼したときには、不都合が生ずるかと思いますが、その辺はどうなんでしょうか。 |
建築住宅課飯浜係長 | 基本的には、行政ですので同じ対応でございます。大手の業者も支店、支社を構えていますし、当然地元の大工さんもいっしょになって頑張れると思います。ただ、地域ぐるみというのは、皆で景観に気をつけて考えるという意識がなければまち並みは揃わないかと思います。 |
竹内委員長 | 次の議題に移ります。平成21年度和島地域ふるさと創生基金事業について、事務局説明をお願いします。 |
地域振興課小田係長 | 平成21年度和島地域ふるさと創生基金事業について、資料に基づき説明。 |
竹内委員長 | 里山遊歩道整備事業について、皆さんの意見を求めます。 |
羽鳥委員 | 里山遊歩道ということであれば、両高で実施している高森城祉周辺整備がありますが、ここと一体ではないんでしょうか。 |
地域振興課小田係長 | 今回は村岡城祉周辺の遊歩道の整備等を考えました。将来的には、一体の整備としたいと思っております。 |
羽鳥委員 | 雪割草の保護等を是非実施していただきたいと思っております。また、遊歩道の一体整備を早く実施していただきたいと思います。 |
小林(博)委員 | 良寛のはちすば通りを出発し、道の駅から坂谷の沢、そしてオートキャンプ場、村岡城祉、これらを結ぶ一つの里山遊歩道という形で考えたらいいと思います。 |
地域振興課小田係長 | ご意見を参考にして、計画的に実施していきたいと思います。 |
藤田委員 | 広く皆さんが参加でき楽しめる事業としていただきたい。この地域は、昔から雪割草が多く咲いていて非常に有名な地域ですが、雪割草もだいぶ減ってきているかと思いますので、遊歩道の整備をし、自然を守っていただきたいと思います。また、和島には、すばらしい自然がたくさんあります。継続して事業を実施していただきたいと思います。この里山魅力発信事業につきましては、賛成です。 |
大矢副委員長 | この事業については賛成ですが、他にすばらしい自然がたくさんあります。たとえば、日野浦・阿弥陀瀬・高畑等の山々には、和島の木、やぶ椿がたくさんあります。低地にはやぶ椿、少し登ると雪椿とやぶ椿の交配した種類のものがあり、山頂には雪椿が見られます。すばらしい自然に恵まれています。今後の事業の参考にしていただければと思います。 |
竹内委員長 | この事業について、異議ありませんか。 |
全委員 | 異議なし |
竹内委員長 | 次に移ります。住雲園魅力発信事業につきまして、皆さんの意見を求めます。 |
藤田委員 | 庭園の裏山の遊歩道を整備すれば、すばらしい住雲園になるかと思います。 |
久住委員 | 久須美家の展示会を今回も実施していただければと思います。 |
小林(博)委員 | 観光の場所とするのか、市民の憩いの場所とするのか等、今後の方向性が必要な気がするが、どうでしょうか。 |
地域振興課古室課長 | この事業は、施設の整備だけを行うのではなくて、地元の方々からの協力を得ながら、雪割草の保護も含めて、あの辺一体をどうしたらいいかを皆で考えて、できることとできないことがありますので、できることを実施していきたいと思っております。 |
小林(博)委員 | 観光の場所とするならば、一番大事なトイレがない。また、住雲園や妙法寺については、普段はだれもいないことから、受け入れ体制をしっかりしなければならないと思う。 |
産業課八子課長 | 観光と住雲園を所管する産業課として説明いたします。 合併して3年目ですが、地域の資源を磨こうということで、とっておきのまちめぐり事業で、小規模の参加者を住雲園と妙法寺へ御案内して資源を見ていただこうという事で実施してきました。手探りの中でいいものを紹介したり自分達でも勉強しようということで、その成果が一定レベル以上に効果が出てきたのかと思います。 住雲園については、行政の財産でありますので、地元で一番望んでいることを詰めていって、行政といっしょになって進めていく時期にきたかと思います。また、妙法寺については、お寺の財産でありますので、事業等でいっしょになって御紹介はしておりますが、同意がなければ行政が自分の財産として活用していくことはできません。そんな中で、所有者と地域住民の方々と行政が関わって、どういう面で支援できるかということでございます。非常に難しく時間のかかることかとは思いますが、これからは、前向きに意見を聴きながら進めていく段階にきたのかと思います。 |
竹内委員長 | この事業について、異議ありませんか。 |
全委員 | 異議なし |
竹内委員長 | 次に移ります。その他について、事務局説明をお願いします。 |
地域振興課古室課長 | その他の件で、お願いします。 最初は、委員の皆さんの任期の関係でございます。2年の任期が来年の3月までとなっております。後日文書でお願いもしますが、是非とも留任でお願いしたいと思います。そんな中で、来年度については、支所だよりにて一般の方2名の公募をいたします。 次ですが、情報としてお知らせいたします。和島小学校の通学バスの件ですが、駅前・下小島谷・小谷を除く島崎地区以外の地区については、基本的に送迎をしようということでございます。最後ですが、選挙の投票所の件です。先回の地域委員会でお話いたしましたが、今回、皆さんのお考えをお聞かせいただきたいと思いますので、よろしくお願いします。 |
大矢副委員長 | 高畑地区としては、区長から話がありまして、投票所が1ヵ所になった場合については、異論もありましたが、「しかたない」とのことでした。 |
小林(博)委員 | 3ヵ所がいいと思います。「農協構造改善センター」・「東保内集落センター」・「和島小学校」です。 |
藤田委員 | 1ヵ所で「しかたない」と思います。 |
三河委員 | できることなら今までどおりの4ヵ所としていただきたいが、それに支障があるとするならば、許される範囲はどの程度なのか案を出していただければと思います。 |
菊地委員 | 1ヵ所になるのは、「しかたない」と思いますが、投票率が下がるような気がします。 |
大矢副委員長 | 現投票所(島田小学校)でも、自家用車で投票所に行っていますので、1ヵ所になっても支障はないと思います。 |
竹内委員長 | 選挙の投票所の件については、以上といたします。他にありますか。 |
小林(博)委員 | 統合小学校に島田・桐島小学校の校門を移設設置して記念に残したいという意見が地元でありますが、可能でしょうか。 |
地域振興課古室課長 | その件につきましては、本庁へも話が通っておりまして、各校長先生から保護者の意見を聴いて、今後協議して決定していきたいということでございます。 |
竹内委員長 | 以上で閉会といたします。 |
【閉会】 |
このページの担当