最終更新日 2022年8月31日
会議名 | 第1回 栃尾地域委員会 |
---|---|
開催日時 | 令和4年6月2日(木曜日) 午後1時30分~午後3時 |
開催場所 | 栃尾支所 4階 研修室 |
出席者名 | 【委員】 星野 正子 委員長 西川 明治 副委員長 平林 悦子 委員 北郷 昌明 委員 吉田 美紀子 委員 加藤 泰稔 委員 笠井 和子 委員 大﨑 勉 委員 田邉 仁 委員 【長岡市】 渡邉地域振興戦略部部長 江田地域振興担当課長 五十嵐市民協働課長 藤田栃尾支所長 高野地域振興課長 藤田市民生活課長 桐生商工観光課長 金内農林・建設課長 佐藤水道局栃尾営業所長 地域振興戦略部:本田主査 【事務局】 地域振興課:多田課長補佐 野沢係長 稲田主事 【傍聴人等】 傍聴人0名 報道機関0名 |
欠席者名 | 白倉 龍典 委員、佐々木 信和 委員、 小熊 孝子 委員、柴田 和花子 委員 |
議題 | 【報告事項】 (1)栃尾地域交流拠点施設オープニングイベントについて 【議事】 (1)令和4年度栃尾支所主要事業について (2)新たなまちづくり体制について (3)栃尾公民館について (4)栃尾地域の公共交通について |
審議結果の概要 | 【報告事項】 (1)主管課が資料に基づき説明し、質疑応答を行った。 【議事】 (1)~(4)主管課が資料に基づき説明し、質疑応答を行った。 |
会議資料 | 令和4年度第1回地域委員会次第(PDF 42KB) 資料1:栃尾支所主要事業(PDF 71KB) 資料2:地域の宝磨き上げ事業一覧(PDF 108KB) 資料3:新たなまちづくり体制について(PDF 594KB) 資料3(参考資料)支所地域における今後のまちづくり体制について(案)(PDF 362KB) 資料4:公民館廃止について(PDF 121KB) トチオーレオープニングイベント報告資料(PDF 44KB) 栃尾地域公共交通路線図(PDF 1,684KB) 資料①:観光施設年度別利用状況(PDF 129KB) 資料②:アイデアシート一覧表(PDF 214KB) |
審議の内容
1.開会 | |
(省略) | |
2.あいさつ | |
(省略) | |
3.報告事項 | |
(1)栃尾地域交流拠点施設オープニングイベントについて | |
委員長 | 報告事項(1)栃尾地域交流拠点施設オープニングイベントについて、事務局から説明をお願いします。 |
地域振興課長 | 【栃尾地域交流拠点施設「トチオーレ」オープニングイベント報告資料に基づき説明】 |
委員長 | 今ほどの説明について、何かご質問はありますでしょうか。 |
(質疑なし) | |
委員長 | みなさんも様々な形でイベントに参加していただきありがとうございました。多くの方がトチオーレに来てくださってよかったと思います。これからもたくさんトチオーレを使っていきたいと仲間と話しております。 |
委員長 | ご質問がないようですので、次の議事に入ります。 |
4.議題 | |
(1)令和4年度栃尾支所主要事業について | |
委員長 | 議題(1)令和4年度栃尾支所主要事業について、説明をお願いします。 |
【各担当課長が資料1・2に基づき説明】 | |
委員長 | 今ほどの説明について、何かご質問はありますでしょうか。 |
委員 | トチオーレがオープンしたときに飲み水が入っていなかったようです。今後何か入るのか計画等がありましたらお聞かせ願います。 |
地域振興課長 | オープンしたときに飲み物はないかという質問は多くいただきました。オープンから少し遅れましたが、今月末に自動販売機を設置しましたので、ぜひ利用していただきたいと思っております。 |
委員長 | ありがとうございました。他にいかがでしょうか。 まだご質問等ありましたら、事務局へ聞いていただくようお願いします。 それでは、次の議事に入ります。 |
(2)新たなまちづくり体制について | |
委員長 | 議題(2)新たなまちづくり体制について、事務局から説明をお願いします。 |
地域振興課 係長 | 【資料3に基づき説明】 |
委員長 | 今ほどの説明について、何かご質問はありますでしょうか。 |
(質疑なし) | |
委員長 | ご質問がないようですので、次の議事に入ります。 |
(3)栃尾公民館について | |
議題(3)栃尾公民館について、事務局から説明をお願いします。 | |
地域振興課長 | 【資料4に基づき説明】 |
委員長 | 今ほどの説明について、何かご質問はありますでしょうか。 公民館事業は継続していくものと思っていましたが、今年度末で廃止したい、公民館が担ってきた生涯学習等の推進については、コミュニティ協議会で引き続き行っていただきたいという説明でした。 公民館分館事業に携わっている○○委員はいかがでしょうか。 |
委員 | 分館イコール地区コミというような形でコミセンも分館活動と連携できるようコミュニティ協議会の組織を作ったので、そういう中でスムーズに移行できればよいと思います。 しかし、今まで分館長に出ていた手当てがなくなり、これから新しい地区コミの運営組織を作る、あるいは今までの運営委員会を地区コミの運営委員会という形で継続するのか考えていかなければならない中で、地域の方がどれだけ意欲を持って、今までの公民館事業をこれからも継続していこうという意思表示をしてくださるかは、地域の方に聞いてみないとわからない部分はあります。これからはボランティアになりますので、リーダーシップを発揮して、先頭に立ってくださる方がどれだけいるか心配です。 また、門松カードの配布について、コミセンで行ってもらえないかという話はありますが、今の社会情勢の中で従来からやっているカードの配布が実際必要なのか、みなさんの意見を聞かせていただきたいです。 |
委員長 | ありがとうございました。 門松カードについてですが、○○委員はどうでしょうか。 |
委員 | 門松カードにつきましては、自分の客観的な意見ですが、なくてもよいのではないかと思います。華美にならないようにという目的はよいことだと思いますが、反対に頑張れる世帯はお正月に門松を飾って、にぎやかにしてもらいたいというのが客観的な意見です。 |
委員長 | ありがとうございました。 公民館講座についてですが、サークルにしなさいと言われてもその中に入れる人はいいですけれど、入れない人がコミセンに行って、何かありますか、とは言えないし、今後若者がどのように動くかなという不安があります。青少年ホームがあったときは、若者同士が結びつく場所になっていてとてもよかったのですが、これからはサークル活動として継続と言われてもなというのが私の意見です。 ○○委員はサークル活動で頑張ってらっしゃいますがいかがでしょうか。 |
委員 | 文化協会に所属している栃尾書道会で無料で書道講座をやっているのですが、なかなか人が集まらず、口コミでやっと10人位集まりました。似たような講座があると周知の仕方がすごく重要だと思います。それを各サークルでとなると、ポスターを貼るとか地方紙に載せてもらうとか工夫をしないと人が集まりづらいだろうと心配です。今まで公民館講座に参加していた人だけでサークル活動をしてもいいけど、いろんな人に文化的に学ぶ場所を提供したいと思うのであれば、コミセンで引き上げてほしいです。 コミセンの方々の仕事は増えると思いますが、各サークルのはがきやポスターを作るといった告知の部分だけでも手伝ってもらえれば、うまくいくのではないかと思います。 |
委員長 | ありがとうございました。 PRの仕方も重要ですね。○○委員どうでしょうか。 |
委員 | コミュニティ活動をする団体については、申請書を出して登録をしてもらうと、トチオーレを無料で使用でき、今後ネットからも施設の利用申し込みができるという良いところがあります。 コミセンでは登録をしてもらう前に、各団体にどういう活動をしているか、会員の募集をかけているかを聞かせてもらっています。PRの協力を希望する団体は多いので、積極的にコミュニティだより等で紹介したり、前文化センターのサークル会員募集の場所のように告知していったりということを進めていきたいと思っています。 今までもどういう活動があるかわからないという人たちが多くいました。また、団体同士もお互いにいつどのような活動をしているかわからないという声もあるので、多くの団体から登録していただいて、コミセンで一覧表のようにまとめていきたいと思います。コミセンが言われたことをどこまで実現できるかわからない部分もありますが、アドバイスをいただければと思います。 |
委員長 | はい、ありがとうございました。○○委員はいかがでしょうか。 |
委員 | 個人で申し込んで1人で行って参加する人がなかなか行きづらいという意見がありましたけど、そういう人を勧誘するために、こういうサークルがありますというような発信をコミュニティセンターでやっていただければ、個人の人がサークルに入りやすいかと思います。 |
委員 | 今コミュニティセンターが行っていることとしては、たよりでの告知、今後トチオーレでも掲示する等、積極的に相談してもらえるように工夫していきたいと思っています。 |
委員長 | ありがとうございました。○○委員いかがでしょうか。 |
委員 | 私も公民館講座の短歌講座をやっておりまして、今は市と私たちのサークルが一緒になってやらせてもらっています。謝礼を市から8か月分、サークルから4か月分出して、本当は年間8回の講座を12回やらせてもらっていて、短歌というと高尚かなと思いますけれど、すごくみなさん和気あいあいと活動しております。 それは先生のおかげでして、来年の3月で公民館講座が終わるとなると、借館料は無料になるかもしれませんが、講師料は全部サークルが負担することになります。これはすごく大変なので、できれば継続して市から講師料を補助していただけないかという希望があります。よろしくお願いします。 それと、門松カードの件ですが、紙はいらないかなと思います。華美にならないようにという目的はありますけれど、○○委員がおっしゃったように、自分たちがどのようにして新年を迎えるか、それこそ本物の門松を子どもと一緒に作ってもいいかと思うので、私はカードはいらないと思います。 |
委員長 | はい、ありがとうございました。○○委員はいかがでしょうか。 |
委員 | 公民館講座についてですが、私は体育館に行ったときにいろんなサークルの紹介が貼ってあるので行く度に目を通しますし、職員の方からこういうのやっていますよと声をかけてくださいます。そういうのがすごく大事だと思っていますので、トチオーレでもサークル活動をアピールするようなポスター等を貼っていくべきかなと思います。 門松については、私は自分で作れと言われても作れないし、材料を集めるのも困難なので、門松カードは正月気分を味わえていいのかなと思います。 |
委員 | 今まで文化センターでやっていた文化的な展覧会は、コミュニティ協議会でリーダーシップをとって、トチオーレで行うというようなことはあるのですか。今までは文化センター主催で栃尾の子どもたちの絵を集めて展示していましたが、今後行うとしたら団体で費用を捻出して、セッティングしなさいと言われました。それは仕方ないと思いますが、コミュニティ協議会さんが自ら何か企画・展示することはあるのでしょうか。 |
委員 | 現段階でやりますとは言えませんが、団体から相談を受ければ行う場合もあります。公民館移行の問題だけでもコミセンに非常に負荷がかかる中で、様々な要望にどう応えていくかは状況に応じてやっていきたいと思います。 |
委員長 | はい、ありがとうございました。 私から子ども童話の絵展についてですが、資料にあるとおり出品数が減っていますし、毎年2月いっぱい栃尾美術館を借りて、栃尾の子どもたち3歳から小学生までの絵を展示していますので、やらなくていいと思います。 他にいかがでしょうか。はい、支所長お願いします。 |
支所長 | 今後コミュニティセンターと公民館がどのような形で動いていくかが焦点になるかと思います。○○委員がおっしゃったようにサークル活動を知らない人にどう知ってもらうかは、コミュニティ協議会と協議しながらになりますが、コミュニティだよりや新たなツール、SNS等を使って発信していかなければならないかなと思っています。また、今まで公民館事業で予算がついていたものが、公民館の廃止によって補助がなくなるという点についても、どのような形で補助できるか検討していきたいと思います。 いずれにしてもコミュニティセンターの運営に関しては、コミュニティ協議会・運営委員会で決定する事項ですので職員の人数に限りがある中で、どういう役割をするのか、どうすれば皆さんの活動が活発になって、使いやすいコミセンになっていくかということも一緒に検討していかなければと思っていますので、今いただいたご意見をまた運営委員会等で出していきたいと思います。 |
委員長 | はい、ありがとうございました。まだご意見があるようでしたら、事務局の方へお伝えいただくようお願いします。 それでは、次の議事に入ります。 |
(4)栃尾地域の公共交通について | |
委員長 | 議題(4)栃尾地域の公共交通について、事務局から説明をお願いします。 |
地域振興課長 | 【栃尾地域公共交通路線図に基づき説明】 栃尾地域内の公共交通として、現在越後交通の上塩・入塩川方面に行くバスと東谷・栗山沢・入東方面に行くバスの2路線が運行しています。この2路線については、利用者の減少が続いていて、路線バスとしての役割はもう終えているのではないかと、廃止する方向で検討されているそうです。 市としましては廃止となった場合、西谷方面で進めていますデマンド型乗合タクシーで対応していきたいと考えているところです。 まだ正式に越後交通が廃止と打ち出したわけではなく、検討をしているという状況なので、市としても廃止となった場合、皆さんに不便をかけない対応をすぐとれるよう準備していきたいと思います。詳しい内容が決まればまたお伝えします。 |
委員長 | はい、ありがとうございました。 今ほどの説明について、何かご質問はありますでしょうか。 |
(質疑なし) | |
委員長 | ご質問がないようですので、議題(4)を終わります。 |
5.その他 | |
委員長 | その他として、委員の皆さまから何か質問等はありますでしょうか。 私から1つ、栃尾消防署はどうなりますか。今の場所は見ていると消防車や救急車がすごく出ずらくて危険ですよね。場所が移ると聞いたことがあるのですが決まったのでしょうか。 |
支所長 | 消防署については、老朽化もしていて厳しいという声は聞いていて、いつ、どのような形でとまだはっきりとは申し上げられませんが、新しい庁舎の検討はしていると聞いています。 |
委員長 | なるべく早めに市民と地域のために検討をお願いしたいと思います。他に何かありますでしょうか。 |
委員 | トチオーレのトイレがすごく使いやすくて快適なのですが、体育館のトイレを何とかしてほしいです。毎日のように体育館を利用しているのですが、靴を履き替えないといけないトイレは最近あまり見ることがないですし、本当に使いづらいです。トチオーレも毎週使わせてもらっていて、とても快適なのでよろしくお願いします。 |
地域振興課長 | ご意見として伺って、対応できるようにしていきたいと思います。 |
委員 | 体育館の要望と一緒にお願いしたいのですが、1階のゲートボール場という案内がありますが、今はゲートボールをやっておりませんので、グリーンフロアという形で名前を変えたらいいんじゃないかと思います。 あと、先般栃尾の繊維産業についてのアイデアを出させてもらいましたが、何か説明があるのでしょうか。 |
委員長 | これから説明してもらいます。商工観光課長から説明をお願いします。 |
商工観光課長 | まず昨年度検討していただいた「道院自然ふれあいの森」、「ふるさと交流広場」について報告します。 【資料①に基づき説明】 【資料②に基づき説明】 次に昨年度の分科会において、繊維を生かしたまちづくりについて、皆さまからアイデアを出していただいた結果が資料②になります。様々なご意見をいただいておりますので、これをもとに引き続き今年度の分科会を進めていきたいと考えております。 いきなり議論に入る前に、工場見学等の現地視察を考えております。工場見学を行った後に、具体的な議論を行いたいと思います。②の資料につきましては、まずはどのような意見が出ているかを見ていただくために配布しましたので、お時間のあるときにご覧いただければと思います。 |
委員長 | ありがとうございました。分科会の開催に向けて、皆さんのご意見をよく見ておいてください。 他に事務局から何かありますでしょうか。 |
事務局 | 【配布した以下の資料について説明】 ・伝承(昨年度地域の宝磨き上げ事業で作成) ・城山クリーン作戦 6月18日(土) |
委員長 | 他によろしいでしょうか。 |
委員 | 観光ガイドクラブのメンバーで栃尾の歴史学習会を行っているのですが、その中で文化センターの3階にある古文書や資料の管理はどうなるのかという話が出ています。借りたまま返していないものもあるようです。今後支所の移転に伴って、文化センターを改修する際に失くさないよう、適正な管理をお願いします。 |
地域振興戦略部長 | 博物館等いろいろな所が関係してくると思いますので、調べて大事な預かり物は適切に対応したいと思います。 |
委員長 | ありがとうございました。次は分科会で繊維について、いろいろとお話ししたいと思いますので、資料を見ておいてください。 |
6.閉会 | |
委員長 | 以上で第1回地域委員会を終了します。 |
このページの担当