背景色
文字サイズ
音声読み上げ
  • 総合メニュー
  • くらし・手続き
  • 健康・福祉
  • 子育て・教育
  • 産業・ビジネス
  • 市政
  • シェア
  • ポスト
  • 送る

トップ > 市政 > 地域委員会 > 栃尾地域委員会 > 令和3年度第1回 栃尾地域委員会会議録

トップ > 市政 > 地域委員会 > 栃尾地域委員会 > 令和3年度第1回 栃尾地域委員会会議録

令和3年度第1回 栃尾地域委員会会議録

最終更新日 2021年5月26日

会議名 第1回 栃尾地域委員会
開催日時 令和3年4月22日(木曜日) 午後2時~午後4時30分
開催場所 栃尾支所 4階 研修室
出席者名 【委員】
星野委員長  西川副委員長
白倉委員  佐々木委員  平林委員
北郷委員  吉田委員  加藤委員
小熊委員  笠井委員  大﨑委員
柴田委員  田邉委員

【長岡市】
渡邉地域政策監
渡邉地域振興戦略部部長 小山総務部参事
小熊行政管理課長 江田地域振興戦略担当課長
川合市民協働課長
武士俣栃尾支所長 高野地域振興課長
藤田市民生活課長 荒木商工観光課長
川上農林・建設課長 佐藤水道局栃尾営業所長
原子力安全対策室 池田会計年度任用職員
地域振興戦略部:佐藤係長 髙木主査

【事務局】
地域振興課:多田課長補佐 桐生係長 武樋主査
渡辺主事

【傍聴人等】
傍聴人1名  報道機関1名
欠席者名 なし
議題 【議事】
(1)正副委員長の選任について
(2)地域委員会の役割と年間予定について
(3)新たなまちづくり体制の検討について
(4)令和3年度地域振興戦略部の新規事業について
(5)令和3年度栃尾支所主要事業について
【報告事項】
(1)原子力安全対策について
(2)「持続可能な行財政プラン」について
審議結果の概要 【議事】
(1)委員長に星野正子委員、副委員長に西川明治委員を選出した。
(2)~(5)主管課が資料に基づき説明し、質疑応答を行った。
【報告事項】
(1)、(2)主管課が資料に説明し、質疑応答を行った。
会議資料 令和3年度第1回地域委員会次第(PDF 46KB)
地域委員会委員名簿(PDF 75KB)
資料No.1-1:長岡市地域委員会条例(PDF 92KB)
資料No.1-2:地域委員会の会議等に関する要領(PDF 61KB)
資料No.1-3:地域委員会の役割と連携について(関係図)(PDF 147KB)
資料No.2:新たなまちづくり体制の検討について(PDF 124KB)
資料No.3:地戦部新規事業について(PDF 143KB)
資料No.4:栃尾支所主要事業(PDF 66KB)
資料No.5:地域の宝事業一覧(PDF 108KB)
持続可能な行財政運営プラン(概要)(PDF 1,627KB)
中央公園改修全体計画平面図(PDF 145KB)

審議の内容

1. 開会
2. あいさつ
【地域政策監あいさつ】(省略)
【栃尾支所長あいさつ】(省略)
3. 議題
(1)正副委員長の選任について
地域振興課長  本来は、議事進行を地域委員長にお願いするところですが、正副委員長が選出されるまで栃尾支所長が進行します。
支所長  資料1長岡市地域委員会条例第6条により、委員長及び副委員長は委員の互選により定めると規定されています。ご推薦等ありましたらお願いします。
支所長  ご推薦がありませんので、事務局案はありますか。
地域振興課長  事務局案として、委員長に星野委員、副委員長に西川委員にお願いしたいと思います。
支所長  それでは、星野委員を委員長、西川委員を副委員長とすることでお諮(はか)りしたいと思います。
 御承認いただける場合は拍手で御承認をお願いします。
~全員の拍手~
支所長  ありがとうございます。拍手多数と認め委員長を星野さん、副委員長を西川さんに決定させていただきます。
 新委員長、副委員長から御挨拶をお願いします。
【委員長あいさつ】(省略)
【副委員長あいさつ】(省略)
支所長  これ以降の議事は委員長に進行をお願いします。
(2)地域委員会の役割について
委員長  議題(2)地域委員会の役割と年間予定について、事務局から説明をお願いします。
地域振興課係長 【資料1-1、1-2、1-3に基づき説明】
委員長  今ほどの事務局から説明があった内容について、何かご質問はありますでしょうか。
(質疑なし)
委員長  次の議事に入ります。
(3)新たなまちづくり体制の検討について
委員長  議題(3)新たなまちづくり体制の検討について、地域振興戦略部から説明をお願いします。
地域振興戦略部
地域振興戦略担当課長
【資料2に基づき説明】
委員長  今ほどの説明について、何かご質問はありますでしょうか。
(質疑なし)
委員長  ご質問がないようですので、次の議事に入ります。
(4)令和3年度地域振興戦略部の新規業務について
委員長  議題(4)令和3年度地域振興戦略部の新規業務について、地域振興戦略部から説明をお願いします。
地域振興戦略部係長 【資料3に基づき説明】
委員長  今ほどの説明について、何かご質問はありますでしょうか。
(質疑なし)
委員長  ご質問がないようですので、次の議事に入ります。
(5)令和3年度栃尾支所主要事業について
委員長  議題(5)令和3年度栃尾支所主要事業について、最初に交流拠点施設整備事業及び中央公園改修事業について説明をお願いします。
地域振興課長
農林・建設課長
【説明】
委員長  今ほどの説明について、何かご質問はありますでしょうか。
委員  芝生広場について、可能であれば「おりなす」と同じようにフラットにしてもらいたいと思います。
委員長  今のご意見のように、何でも結構ですのでお願いします。
委員  中央公園改修の図面を見ると、複合遊具は1つ設置されますが、子ども達に多く集まってもらいたいという観点で考えれば、もっと様々な遊具があったほうがいいと思います。
 あと、中央公園はいつから利用できますか。本年度でしょうか。
農林・建設課長  雪降り前の11月頃には開放したいと考えております。
委員  ありがとうございます。
委員長  遊具についてですが、保育園に携わっている者としては、子ども達を公園に連れて行き遊具で怪我をした場合、誰の責任になるのか考えてしまいます。その他に、冬期間の片付けや設置はどうするのか。また、遊具は年々朽ちていきますので、安全に利用できても10年くらいだと思います。
 今、広い場所が少ないので、フラットで子ども達が思いっきり走れる場所があるといいと思います。遊具でいっぱい遊ぶのであれば、また違う遊園地に行き、おもいっきり遊んでいただければと思います。
 他にいかがでしょうか。
委員  芝生広場について、形状はフラットでも若干の築山を作っていただいてもいいですが、使用方法としてグラウンドゴルフだけに特化されるようなものにならないようにしていただきたいと思います。
 「おりなす」や道の駅周辺を見ていて思うのは、記念植樹はされない方が多目的に使えていいのではないかと思います。あと、モニュメントととかもご遠慮願ったほうがいいと思っています。
委員長  はい、ありがとうございます。○○委員はいかがでしょうか。
委員  私は、みんながお弁当を持参して食べられるように、屋根付きのベンチを何か所か設置してほしいです。日陰の心配をしなくてもいいようなものを考えていただきたいと思います。
委員長  はい、ありがとうございます。○○委員はいかがでしょう。
委員  こうしてほしい、ああしてほしいという前の段階として、ここの施設は誰が使う想定で計画されているのでしょうか。イメージやお考えがあれば教えてください。
 おそらく全年齢を対象としてイメージされているのではないかと思うのですが、お子さんが使われるのであれば、芝生エリアが広がっているイメージがあると思いますし、グラウンドゴルフが云々というご意見が出るのは、私は事情がわからないので何とも言えませんが、そういったスポーツをされる方がいれば、そういった使い方をしてもいいのではないかと思いました。
委員  グラウンドゴルフは禁止にすることも考えてほしいです。長岡にグラウンドゴルフ場があるので、栃尾の場合はグラウンドゴルフが使える場所を指定すればいいと思います。既に「おりなす」などでも広範囲に使用されているので、中央公園の場合はグラウンドゴルフの利用はご遠慮いただきたいと思います。
 使い方は、後の議論でもいいのですが形状はフラットの方が使いやすいと思います。
委員長  この中央公園は誰もが憩いの場として、ふらっと立ち寄ったり、座ったり、子どもを連れて来てお弁当を食べたり、そんな構想だと思います。グラウンドゴルフが悪いとかではなくて、子ども達が遊ぼうと思うと、グラウンドゴルフをされている方に「うるさいので、あっちへ行け」と言われた経験があります。そのようなことで、今、○○委員のご意見が出たと思います。
 ○○委員はいかがでしょうか。
委員  事務局の説明で、バスケットコートというお話もありましたが、使い方を限定しない形がいいと思います。バスケットは若い人を引き付けるとてもいいツールだと思いますが、ゴールを設置することによって限定されることのないようにしてほしいです。
 例えば、新しい交流拠点施設と一体的に利用できるという観点で、自由な使い方ができる公園がいいと思います。
 ですが、やはり公園ですので、子ども達から遊んでもらいたいので、安全性等も考えて使いやすいものをお願いします。
 また、文化センターや体育館の花壇には、花企画の方が花を植えてくださっています。そういった方たちが活躍する場もあれば楽しい公園ができるのではと思います。
委員長  はい、ありがとうございました。
 公園については、11月ということなので、早めに意見を出さないと間に合わないと思うので、分科会を開いて中央公園について考えたらいかがでしょうか。
農林・建設課長  雪降り前までに整備を終わらせると考えていましたので、11月と申し上げましたが、オープンとなると来年の3月頃になるのではないかと考えております。申し訳ありませんでした。
地域振興課長  委員長から分科会を開催して検討してはどうか、というご提案でしたけれども、大変申し訳ありませんが、工事発注の関係で分科会を開いて話し合う時間の余裕がございません。そこで、1週間くらいの間にみなさんの意見を聞きながら、進めさせていただきたいと考えています。
 また、どういう方を対象にした公園かというご質問についてですが、交流拠点施設と同じく中央公園も幅広い年齢層と考えています。交流拠点施設の半屋外空間は、中央公園の多目的広場や芝生広場と一体利用できるようなナカドマになっていて、施設でイベントをしている時に、中央公園では、親子連れが芝生広場でお弁当を食べているという使い方もあると思います。
委員長  安心して誰もが使える安全な場所であり、花企画の方も一緒になって公園を作っていければいいですね。栃尾は昔から花いっぱい活動が盛んで花のきれいな地域と言われてきました。その声を絶やさないようにしたいですね。
 ○○委員はいかがでしょうか。
委員  私も花は大好きです。花や水の管理などがしっかりできればいいと思います。
 また、防犯カメラの設置予定はありますか。かなり広い公園のため、予算があれば設置したほうがいいと思います。ボードをする若い人達は、この新しい公園にアスファルト面もあるので集まるような気がします。見守りも大事かと思います。
 照明灯とか結構ありますが、明るい感じになるのでしょうか。
農林・建設課長  今、具体的な照度をお伝えできる資料がないのですが、今の照明であれば公園内は夜も明るいと思います。
 また、防犯カメラについては、設置するということになっていませんので公園の設計担当に伝えておきたいと思います。
委員  先程、地域振興課長から検討している時間がないという話がありました。そもそも、中央公園の見直しについては、交流拠点施設の計画が始まった頃に中央公園の整備も併せて検討したいというような話を地域委員会の中で出ていました。
 この改修の設計は、行政とコンサルで決めたものでしょうか。市民の意見がきちんと反映されているのでしょうか。完成した後から直そうというのは遅いのではないかと思います。
農林・建設課長  芝生広場はフラットな形として、みんなで作り上げていく公園というコンセプトですので、図面に記載されているベンチ等々もありますが、最低限これが必要ではないかというものだけを載せてあります。
支所長  みなさんの意見をお聞きして、これをたたき台にして提案をいただきたいと思っています。市民の代表であるみなさんから見ていただいて、これでよければ発注させていただこうと思っていますが、駄目ということであれば、内部で協議して発注を遅らせることもあります。
 ご要望のあった芝生広場は、半屋外空間から川に向かって開放的な空間がまっすぐのびて、そこに芝生が広がっているというイメージです。半屋外空間からフラットにしていろんな活用ができるようにしたいと思っています。
 体育館側に、遊具を少し配置していますが、委員長が言うように危険であれば、設置するかしないかも含めて検討します。また、栃尾地域はバスケット人口が多い地域でしたので、リングは図面には入っていませんが、ご意見を聞いて、設置したほうがよいというご意見があれば、設計変更という形で対応していかなければいけないと考えています。ただ、○○委員が言われたように、バスケットリングを作ると若者が占領する懸念があり、それよりも多世代が使えるように今のままのほうがよければ、これでまずは発注をしたいという考え方です。
 この図面は市民の意見を聞いて作ったものではありません。市役所の中でここからスタートしたらどうだということで、今回初めてみなさんに、提案した状況ですので、ご意見をいただければと思って今回議題にあげております。
委員長  ありがとうございました。
委員  お話はよくわかりました。先程、委員長が言われたように、もっと早めに開示をして、分科会等で協議をさせていただく場がほしかったということです。
委員長  以前、地域委員会で中央公園のお話が出た時は、中央公園を残して拠点施設と一体利用できるような公園はどうかというような話はしましたが、何をしたいかというお話ではなかったでしたね。
 ○○委員はいかがでしょうか。
委員  私は、見附市の「道の駅パティオにいがた」のようになってもらうのが理想です。そこは休日になると家族連れなどがテントを広げて、ボール遊びとかしていますし、ソフトクリームを売っていたり、物販があったりしているから人が集まるのであって、ただ、広い芝生があるから人が集まるわけではないと思います。
 この施設の中で物販は今段階ではないですよね。
支所長  交流拠点施設の利用として、多目的空間でキッチンカーが入ったりとかできると思います。
委員  難しいかもしれませんが、そういうものを常設にできればいいです。
委員長  他に、ご意見はありますでしょうか。
農林・建設課長  中央公園のオープンの時期について3月頃と説明しましたが、交流拠点施設のオープンに合わせるのか、または先行してオープンするのかという調整を今後しなければいけませんので、何度も変更させていただいて申し訳ありませんが、拠点施設と頃合いを見ながら公園のほうもオープンさせていただくということでご了承願いたいと思います。
委員長  ありがとうございました。他にいかがでしょうか。
 まだご意見があるようでしたら、事務局の方へお伝えいただくようお願いします。
 それでは、引き続き栃尾支所主要事業について説明をお願いします。
【各担当課長が説明】
委員長  説明いただきましたが、質問があればお願いします。
(質疑なし)
委員長  ご質問がないようですので、議題(5)を終わります。
―― 休憩 ――
支所長  会議を再開する前に、よろしいでしょうか。
 中央公園改修の件ですが、みなさんに案をお聞きしておきながら、何もできないという失礼なことはできません。今、お示しした図面に対してお話を伺っていると、フラットがいいという意見がありましたので、まずは、この設計で発注させていただきたいと思います。発注と並行する形となりますが、地域委員会分科会などでご要望やご意見を伺い、できること、できないことを担当課と協議して、またみなさんにお返しする形にしたいと思っています。今回が決して最終系ではありませんので、よろしくお願いいたします。
委員長  これからも、まだ意見できますので、よろしくお願いいたします。
 それでは、会議を再開します。
4. 報告事項
(1)原子力安全対策について
委員長  報告事項の(1)原子力安全対策について、原子力安全対策室より説明をお願いします。
原子力安全対策室
会計年度任用職員
【パンフレットに基づき説明】
委員長  ただいまの説明について、質問はありますでしょうか。
委員  パンフレットの4ページ下図を見ると、原子力発電所から放射線状に線量が拡散するのではなく、一方向に広がっています。おそらく風向きが影響していると思われるので、何キロメートル離れているから安心というものではないです。
 例えば、6ページの図を見ると、栃尾地域は西風が吹いたら危険ですよね。そうなったら栃尾地域の人も避難しなければならないということで情報が入るということですが、風向きがこうなったときに栃尾の方は新潟市の球場に行くなど、この次の段階の計画はありますか。
原子力安全対策室
会計年度任用職員
 放射線量の拡散は風向きの影響が大きいですが、その風の予想は不可能に近いと言われています。風の他に地形も関係しているようです。また、放射線量のデータですが、放射線が風にのって流れ、雨が放射線を捕まえて地面に落ちることが一番の原因だと言われています。ですので、その時の気象条件や地形など、いろいろな条件が重なり、結果的に福島の場合はこういう状況になったということになります。
 避難の基本行動の距離ですが、国の指針にも基づきながら、5km、30km、それ以上という区割りをさせていただいております。
委員長  ありがとうございました。
 この短い時間で理解するのも大変ですので、町内会の出前講座などで、もっと詳しく聞けると思いますのでよろしくお願いします。
副委員長  この短い時間で、このような大事な事を説明されても、理解するのも大変ですし、みなさん質問や意見もあるでしょうから、町内会への出前講座でも結構ですが、もう少し時間をかけて説明できる会議で説明をお願いしたいと思います。
委員長  ありがとうございました。その他、ご意見はありますでしょうか。
 ないようですので、次の報告事項に入ります。
(2)「持続可能な行財政プラン」について
委員長  (2)持続可能な行財政プランについて説明をお願いします。
総務部参事 【資料に基づき説明】
委員  資料3ページに廃止等の見直し対象施設一覧があり、栃尾の施設が幾つかあがっています。その中の「道院自然ふれあいの森」についてです。
 私は栃尾地区スポーツ協会の顧問をしておりまして、栃尾では以前「守門マラソン大会」というものがありましたが、最近は、それを「道院高原トレッキング」に変更しました。
 東洋一の紅葉を誇るすばらしい道院高原を長岡市民にどのようにPRするのか。また、本年度の地域の宝磨き上げ事業でも道院高原交流イベントがあがっています。地域の宝として道院高原は栃尾市民の憩いの場でもありますし、PRすべきものだと思っています。
 人口減少や利用者の減少、市の収支均衡など、いろいろな事情があろうかと思いますが、廃止ではなく運営方法の見直しとして今後5年間で検討してほしいと思います。よろしくお願いします。
総務部参事  貴重なご意見ありがとうございました。
 廃止という言葉だけが独り歩きしているような気がしましたので補足しますと、「道院自然ふれあいの森」はいろいろと利用価値はあります。ただ施設全体をみるとグレステンスキー場、キャンプ場またレストランというように様々な施設があります。あの広い施設をきめ細かく見て、これはもう時代のニーズに合わなくなったし、管理費もかかるから見直した方がいい。逆に、ここはもう少し手をかければ、もっと栃尾の財産になるのではないかというような話し合いをしていきたいと思っております。
 これまで市の方で議論をしてきた内容を、今日ご紹介させていただきましたので、今後みなさんと議論させていただきたいと思っております。よろしくお願いいたします。
委員  是非、お願いしたいと思います。
 指定管理者の契約更新の時期でもあります。先を見越して廃止ではなく今後5年間で見直すという形であれば、栃尾の市民は受け入れられるのではないかと思います。
委員  観光協会の役員をしているので意見させてもらいますと、「道院自然ふれあいの森」、「杜々の森名水公園」、「ふるさと交流広場」の3点については、観光協会へ話が伝わっているのでしょうか。
 また、みなさんとこれから話し合いをしていくと説明がありましたので、これからそのように進んでいくと私は解釈させていただきましたが、この試算が出ていることを考えると、ある程度具体的にどうするという方向が出ているのではないかと勘繰ってしまいます。
総務部参事  昨年度、この行財政運営プランと並行して公共建築物適正化計画というものを策定しておりまして、その中で一定の市の考え方は整理させていただいております。市が決めたから何も意見を聞かずに進めるということでなく、しっかり地域のみなさんの意見に耳を傾けながら、市の考えや今の実情を説明するなかで話し合いをして、効率的、効果的に活用できる方法を模索していきたいと思います。「道院自然ふれあいの森」、「杜々の森名水公園」、「とちおふるさと交流広場」いずれも大事ですが、栃尾地域全体として、どういうものを活用して、どこに財源を向けていくのかを検討していきたいということです。
 いずれにしてもご理解していただきたいのは、皆様方としては突然の話で初めて聞いたことと思いますので、今日が出発ということでご理解いただいて、今後、折にふれて、夢のある栃尾をつくるために、今の施設をそのまま活用するのが一番夢のある栃尾を作ることなのか、あるいは見直したうえでいろいろなやり方を模索していくのか、そのへんを含めて全体で議論していくことが私共も大事と思っております。
委員  今日、お話をお聞きして、非常に一方的だなという感想を持ちました。
 人口減少であればこそ、交流人口の増加ということが非常に求められています。この3施設は栃尾の観光の生命線みたいなものであります。是非、関係団体・関係者ときちんと話をしたうえで方向性を決めていただきたいと思っております。
総務部参事  はい、承りました。
委員長  ふるさと交流広場のスキー場についてですが、ここで練習して上手くなってから、他のスキー場に行くという子ども達がいるという話を聞きます。ですので、みなさんで話し合い、よりよい施設になるように頑張っていただきたいと思います。
5. その他
委員長  その他として、委員の皆様から何かありますでしょうか。
 事務局からありますでしょうか。
地域振興課長  成人式についてですが、5月2日に昨年度の対象者、5月3日には本年度の対象者の成人式を行います。例年であれば皆様方からもご来賓としてご出席いただいておりましたが、コロナ禍のため、今年はご案内をしておりません。ご了承ください。
【配布した以下のチラシについて説明】
・とちお24日市 4月24日(土)
・廃材水族館
・花いっぱい植栽大会 5月15日(土)
・栃尾地域交流拠点施設「愛称」大募集
・栃尾支所閉庁時の戸籍関係書類の受付方法変更のお知らせ
6. 閉会
委員長  以上で第1回地域委員会を終了します。

このページの担当

栃尾支所地域振興課
〒940-0298 新潟県長岡市中央公園1-36
TEL:0258-52-5815  FAX:0258-52-3990

このページに関するアンケート

質問:このページの情報は役に立ちましたか。
情報の内容   
質問:このページは見つけやすかったですか。
見つけやすさ   
質問:このページはどのようにしてたどり着きましたか。
たどり着き    
質問:長岡市ホームページはどれくらいの頻度でご覧になりますか。
頻度