最終更新日 2022年4月1日
会議名 | 第4回 寺泊地域委員会 |
---|---|
開催日時 | 平成27年12月16日(水) 午後3時から午後4時15分まで |
開催場所 | 寺泊支所2階 大会議室 |
出席者名 | (委員)11名 委員長 河合 潤一 副委員長 三浦 公司 委 員 池浦 章雄 〃 加納 善一郎 〃 後藤 敬一郎 〃 後藤 良至 〃 竹内 正彦 〃 年友 要子 〃 平石 久子 〃 三上 徹人 〃 山田 陽子 (市側) 腮尾地域振興戦略部課長、荻原市民生活課長、八子産業建設課長、 地域振興戦略部 (事務局) 本臼支所長、新谷地域振興課長、中村係長、担当係員 傍聴人 一般0名、報道0名 |
欠席者名 | 大塚かおる委員、藤田功委員、渡邉浩美委員 |
議題 | 議題 (1)平成28年度地域の宝の磨き上げ事業について (2)寺泊地域における諸課題について (3)分科会の立上について |
審議結果の概要 | 議題 (1)平成28年度地域の宝の磨き上げ事業について ①寺泊の海・海洋資源について、「海をきれいにする会」が実施団体に決定されました。 ②寺泊の海・寺泊歴史街道について、「つわぶき坂を育てる会」が実施団体に決定されました。 (2)寺泊地域における諸課題について 「少子化対策と子育て支援」、「地域交通と高齢者対策」の二つのテーマに絞り、引き続き議論していくこととしました。 (3)分科会の立上について 諸課題をさらに掘り下げ、改善に向けた糸口を探るため、第一分科会(少子化対策と子育て支援)と第二分科会(地域交通と高齢者対策)を設置することとしました。 互選により、第一分科会長に年友要子さん、副分科会長に竹内正彦さん、第二分科会長に藤田功さん、副分科会長に加納善一郎さんが選任されました。 |
会議資料 | 第4回次第(PDF 41KB) 資料No.1(PDF 108KB) 資料No.2(PDF 93KB) |
審議の内容
【開会】 | |
委員長 | (省略) |
【議題】(1)平成28年度地域の宝の磨き上げ事業について | |
委員長 | 議題の「(1)平成28年度地域の宝の磨き上げ事業について」を議題とします。 地域の宝の磨き上げ事業については、前回の委員会で事業計画書をお示しし、皆さんから頂いた意見を基に、正・副委員長、事務局で検討し、次回の委員会でお示しすることになっておりましたので、その内容について事務局から説明をお願いします。 |
地域振興課長 | (資料1:「平成28年地域の宝磨き上げ事業」を説明) |
委員長 | 只今の説明に対して、質問がございましたらお願いします。 |
委員 | 海をきれいにする会について、来年度の海岸環境整備は何回くらい、どのような規模で考えているのでしょうか。 |
地域振興課長 | 平成27年度については、出雲崎の海岸の砂で搬入できるものがあり、これを夏前に敷き詰めさせていただきました。今年度、重機借り上げの予算で未執行が50万円ありますので来年春先に執行し、平成28年度も海岸部の清掃を行っていきたいと考えています。 |
委員 | ゴールデンウィーク前に海岸清掃がありますが、それとは別ということでしょうか。 |
地域振興課長 | 産業建設課で行っている海岸清掃やクリーン作戦とは別です。 |
委員 | 中央海水浴場ですが、昨年デモンストレーションを行った後、実際に機械を使われたでしょうか。出雲崎から搬入する砂で海岸部はきれいにしてもらいましたが、海の中をきれいにする方法も検討してもらいたいです。 |
地域振興課長 | 業者に確認しましたが、海の中を浚う機械を持っていないという状況です。今のところ、重機の借り上げについては陸上の表面だけでなく、下の方まで浚うような目線で整備を考えています。 |
委員 | 昨年、寺泊小学校が砂像作りや夏が終わってから海岸清掃を行い、そこに番屋汁の補助のお金が出ていると聞きました。それはこの予算から出ているのでしょうか。 |
地域振興課長 | 地域の宝の磨き上げ事業からではありません。 |
委員 | 大河津小学校も海岸清掃を行って、番屋汁を作ったり皆でゲームを一緒にできたら良いと思いますが、学校単位のことなので難しいでしょうか。 |
地域振興課長 | 昨年、てらスポ!のビーチバレーの中で海洋の遊びであったり、クリーン活動でも一緒に行った実績があります。今回の予算の中で、子どもさんを入れてきれいにしていくという思いを、皆さんから持ってもらえるように考えています。また、てらスポ!に事業委託でお願いすることもあると思いますので、事業の展開を相談させていただきます。 |
委員 | 海がある町に住んでいるということを、子どもさんたちに意識づけてもらいたいと思います。 |
委員 | 子どもたちは遊ばなければ駄目です。昔は岩の中でカニを獲ったり、遊びの世界で海水浴を楽しんだ記憶があります。子どもたちを遊ばせるイベント的な雰囲気があれば、寺泊の海岸も甦るのではありませんか。海の中をきれいにすることも大事ですが、砂浜をきれいにする形の中で徐々に環境を盛り上げて海の中をきれいにするというムード作り、周辺をきれいにしてやっぱり海の中をきれいにしなければならないという地域づくりが大事ではないかと考えます。 |
委員長 | 例えば事業費が400万円ありますが、その中で色々な手段や方法論を考えれば可能なものでしょうか。 |
地域振興課長 | 可能と思います。まだ計画の段階ですので、具体的には実施団体と中身的なものを細部に渡って協議をしながら進めることになります。 |
委員 | つわぶき坂を育てる会の方々が坂をきれいに整備してくれていますが、聚感園も海が見える公園にしてもらいたいと思います。与板の楽山亭では雑木を切って街並みが見えるようになり、茶室の建物が凄く活きるようになっています。昔、聚感園は海が見える見晴らしの良いところであったと言われますので、木を切って海が見える公園にしたらもっと人が上がっていくのではないでしょうか。 |
地域振興課長 | 聚感園は産業建設課の予算で維持・管理を行っています。今年度は、つわぶき坂を育てる会でも50万円の補助金の中で事業を進めております。その中で、東屋付近の雑木を切り、池の方の整備も着手していると伺っておりますので、聚感園の方も所管と協議を進めながら詰めていきたいと考えております。 |
委員 | 海が見えるのはどの辺りからですか。 |
委員 | 越之浦神社まで上がると見えますが、下の公園は街並みが邪魔して見えません。 |
委員 | 下の公園は整備してきれいになり、昔の姿に戻りました。越之浦神社辺りは雑木が生えて見えないが、桜はきれいです。 |
委員 | 行くと良いですが、うっそうとしていて誰も上がる気になりません。 |
地域振興課長 | その辺りも団体の考えを尊重しながら整備していきたいと考えております。 |
委員長 | 他に質問が無ければ、説明いただいた内容で事業計画を進めることにしたいと思いますので、よろしいでしょうか。 |
(意見・異議なし) | |
委員長 | ご異議ないようですので、そのように進めさせていただきます。 |
【議題】(2)寺泊地域における諸課題について | |
委員長 | 次に議題の「(2)寺泊地域における諸課題について」を議題とします。 前回の委員会の中で、皆さんから地域における諸課題に対してご意見・ご提案がありました。その内容について、資料として委員の皆さんに配付いたしましたので、事務局より現時点での進捗状況や方向性について説明をお願いします。 |
支所長 | (資料2:「課題検討シート(案)」を説明) |
委員長 | 前回までにご意見をいただいた諸課題を、事務局から纏めていただきました。今まで全体で意見を聴取したのですが、出来ればターゲットを絞ってそれぞれ分科会を立ち上げたいと考えております。 |
【議題】(3)分科会の立ち上げについて | |
委員長 | こういう全体会議で協議いただくのも一つの案ですが、的を絞って進めた方が効率が良いと考えて、次から分科会を立ち上げて進行することを提案いたします。事務局から大きく分類していただきましたが、これを二つくらいに分けて、それぞれ分科会で協議していただきたいと思います。分科会を立ち上げることについて、皆さんの方で賛同いただけるかどうか伺います。 |
委員 | 分科会の例があれば教えてください。 |
地域振興戦略部課長 | 寺泊地域委員会だけが分科会が無い状況です。他地域では大体二つくらいあり、テーマを絞って協議しているところです。例えば、少子化対策や高齢者対策とか、或いは地域の宝に絞ったところもあります。山古志地域は元々児童クラブがありませんでしたが、少子化対策で分科会で議論して、実際に実現できた成果があります。小国地域も子どもの教育環境を何とかしたいと分科会で議論して、結果的に三つの小学校を統合する方向性が出たという実績があります。寺泊地域にも課題がある訳ですので、深く議論して何とか解決する方向性が出せれば良いと思っております。 |
委員 | 開催する時間帯や回数はどのくらいですか。 |
地域振興戦略部課長 | 時間帯や回数に制限はなく、地域委員会の予算の範囲内で行っていただきます。 |
委員長 | 5年ほど前に立ち上げて実施したのは事実です。最終的に分科会で協議して全体会議で決める訳ですが、当時は夜に開催して月1回ほど盛んに議論していました。開催日も時間も構成メンバーの中で決めて、自由に議論してくれれば良いと思います。検討課題が絞られてきましたので、グループ分けをして話し合った方が纏まりやすいのではないでしょうか。 |
委員 | 賛成ですが、少子化問題を議論して結論がでるのでしょうか。 |
委員長 | 大きいテーマの中で、小さいことから出来ることを市に提案した方が良いと思います。 |
委員 | 私も賛成です。以前の分科会がいつのまにか消滅して理由が分からないのですが、分科会に分かれた方が具体的に行動を起こしやすいと思います。諸課題の中で、「放課後児童クラブの充実」と「少子化対策」を一つの分科会で、「地域交通対策」と「地域医療の充実」も一つの分科会で出来ると思います。小さいグループで皆が意見を出し合う方が動きやすいのではありませんか。 |
委員 | 与板地域や和島地域はどんなことをしていますか。 |
地域振興戦略部課長 | 和島地域は地域交通をテーマに分科会を初めて設けました。色々な交通問題を抱えていますので、本庁職員も説明に伺ったりしています。 |
委員長 | 例えば見学に行く時も、7~8人のグループであれば動きやすいとかある訳ですので、意見をまとめるには少人数で議論した方が良いと思います。 |
副委員長 | 先ず、分科会を設けるかどうかを決議いただいて、設けるということになれば、どういうテーマで分かれるかを決めてはどうでしょうか。 |
委員長 | 方法論としての提案ですが、分科会を立ち上げることについてご異議ございませんしょうか。 |
(異議無しの声あり) | |
委員長 | 異議が無いようですので、分科会を立ち上げて、分科会ごとに議論していくこととさせていただきます。 次に、分科会で議論していく基本的なテーマを決めたいと思います。素案として「少子化対策と子育て支援」を第一分科会、「地域交通と高齢者対策」を第二分科会といたしましたが、この中でターゲットを絞り進めやすいことから分科会で始めていけば良いと思います。 |
支所長 | 六つの課題を説明させていただきましたが、絞り込むと今の二つのテーマになると思います。 |
地域振興課長 | 二つの大きなテーマを、それぞれの分科会に委員さんが約半分に分かれていただき、具体的に議論していく内容を決めていただくのが委員長のご提案です。 |
委員 | 相当勉強しなければ議論にならないのではありませんか。 |
副委員長 | 結果を求めたら委員会としては協議は出来ないと思います。市に提案をするのであって、必ず結果を求めることではありません。 |
支所長 | 地域に合った出来ることから進めていくことも一つの方法だと思います。その他に、勉強会という形であれば事前に担当課長に依頼をして、その場で説明してもらう方法もあります。 |
地域振興戦略部課長 | 他の地域では、分科会で集めた提案を2年の任期が終わる頃に市に提案し、それを受けて各支所も本庁と連携を取りながら出来る部分について実施しています。全てが直ぐ実施ということは厳しいと思います。 |
委員長 | 14人の委員が二つのグループに分かれることになります。私の方で(案)をお示ししますので、委員の皆さんのご意見を伺います。 |
(異議無しの声あり) | |
委員長 | それでは、(案)のとおりでお願いします。次に、第一分科会は会議室1、第二分科会は会議室2に分かれて、正・副分科会長の選出を行ってください。 選出方法については、分科会での互選により選出してください。時間はこれより10分を目途とし、選出されましたら、この席にお戻りください。 |
(各分科会で選出) | |
委員長 | お疲れさまでした。それでは各分科会の正・副分科会長が決定しましたので報告いたします。第一分科会長に年友要子さん、副分科会長に竹内正彦さん、第二分科会長に藤田功さん、副分科会長に加納善一郎さんが選任されました。 次回から正・副分科会長さんを中心に設定したテーマについて、各分科会で議論していただき、委員会で報告・承認、市へ提案していければと思いますので、皆さんよろしくお願いします。 |
【報告】(1)地域コミュニティ立上に向けての進捗状況について | |
委員長 | それでは、次に「次第の3. 報告」に移らせていただきます。 (1)地域コミュニティ立上げに向けての進捗状況について、地域振興課長より説明をお願いします。 |
地域振興課長 | (口頭説明) |
委員長 | 以上、報告のあったとおりです。 |
【その他】 | |
委員長 | 続きまして「次第の4. その他」に移らせていただきます。 皆さんの方で、何かご意見、ご質問等がございましたらお願いします。 事務局何かありますでしょうか 無いようですので、以上をもちまして、本日の地域委員会を終わらせていただきます。ご協力ありがとうございました。 |
【閉会】 |
このページの担当