最終更新日 2022年4月1日
会議名 | 第2回 寺泊地域委員会 |
---|---|
開催日時 | 平成20年7月3日(木) 午後2時から午後3時15分 まで |
開催場所 | 寺泊文化センター 3階 大研修室 |
出席者名 | (委員)11名 委員長 近藤 敏郎 副委員長 西山 孝 委 員 石井 興栄 〃 遠藤 利二 〃 河合 潤一 〃 菊地 憲子 〃 佐藤 久一郎 〃 白倉 タミイ 〃 早川 吉久 〃 星 藤蔵 〃 渡辺 義一 (市 側) 金子地域振興戦略部長、吉田特命主幹、菅沼主査、 野口国体推進室長、支所各課長 (事務局) 本合支所長、笠原係長、担当係員 傍聴人(一般1人、報道1社) |
欠席者名 | 小林委員、長谷川委員、三上委員 |
議題 | (1)議題 ・平成20年度寺泊地域ふるさと創生基金事業について (2)報告事項 ・平成20年度地域委員会の進め方について ・トキめき新潟国体について (3)その他 |
審議結果の概要 | (1)議題について ・平成20年度寺泊地域ふるさと創生基金事業について 提出資料に基づき説明。今後、詳細を検討し修正したものを各委員に配布し、それをもって地域委員会の決定事項とすることで承認。 (2)報告事項について ・平成20年度地域委員会の進め方について 報告資料のとおり了承。 ・トキめき新潟国体について 報告資料のとおり了承。 (3)その他 ・寺泊地域委員会分科会設置について ほか |
会議資料 | 第2回寺泊地域委員会次第(PDF 24KB) 平成20年度寺泊地域ふるさと創生基金事業 『海だ!!魚だ!!てらどまり2008』実施要領(PDF 56KB) 平成20年度地域委員会の目標(PDF 56KB) 地域委員会からの質問・要望【フロー図】(PDF 56KB) トキめき国体の概要(PDF 1,122KB) 寺泊地域協力会のイメージ(PDF 68KB) 寺泊地域委員会分科会設置(案)(PDF 40KB) |
審議の内容
【開会あいさつ】 | |
近藤委員長 | 定刻となりましたので、只今から、平成20年度第2回寺泊地域委員会を開会いたします。 委員の皆様には、ご多忙のところ、ご出席いただきまして誠にありがとうございます。 本日の進行でございますが、お手元の次第にもとづき進めさせていただきたいと思います。 それでは、次に「次第の2.」でございます。 本日の委員会には金子地域振興戦略部長様よりご出席いただいております。 開会にあたりまして、ご挨拶をお願いいたします。 |
【地域振興戦略部長挨拶】 | |
地域振興戦略部長 | お忙しいところお集まりいただきまして誠にありがとうございました。前回の地域委員会からこれまでの間、寺泊地域ではいろいろなことがありました。5月17日のよさこいフェスティバル前夜祭を見せていただきましたが、ライトアップ、踊り、それを沿道で見る地域の方々もたくさんいて、素晴らしいと思いました。来年以降も実施し、夏の風物詩となっていけば良いと思います。また、6月1日には、ヨット「魁(さきがけ)」の船名披露式もあり、それを使っての熱中感動夢づくり教育が今年からスタートしています。海の遠足ということで佐渡まで行くというプランもあるようですので、皆様からのご協力をお願いしたいと思っています。 また、まもなく中越沖地震から1周年となり、柏崎市で追悼式が実施されます。当日は寺泊中学校の3名の生徒から出していただき意見発表していただくことが予定されています。そのほか、今年は短冊に夢や希望を書いて地域を盛り上げて行こうということでセンターおおこうづ、その後20日のメモリアルサマーフェスティバルでも飾られる予定になっています。 最後に、各地域で「とっておきの長岡まちめぐり」を実施していますが、7月5日に中之島、山古志、小国、和島地域での様子をテレビで紹介させていただきます。寺泊地域については秋に放送させていただきます。他の地域でどのようなことを実施しているのか参考にご覧になっていただきたいと思います。よろしくお願いいたします。 |
近藤委員長 | ありがとうございました。 それでは、議題に移らせていただきます。 議題 【平成20年度寺泊地域ふるさと創生基金事業について】 平成20年度寺泊地域ふるさと創生基金事業について事務局より説明をお願いします。 |
笠原係長 | 9月27日(土)に開催する、平成20年度の寺泊地域ふるさと創生基金事業について、別添資料(事業実施要領)に基づき説明。 |
近藤委員長 | ありがとうございました。 只今の説明にありましたように、平成19年度第4回の地域委員会において引き続き昨年度と同じ事業を実施することで、すでに決定しております。 未定でした開催日につきましては今年度は9月27日(土)ということでございます。その他内容については説明のとおりであります。これらについて、ご意見等がございましたらお願いいたします。皆様いかがでしょうか。 |
西山副委員長 | 観光協会で実施している5月の観光まつり、10月の農と魚のフェスティバルと同じような内容を実施しています。7月20日のメモリアルサマーフェスティバルでも同じようなものを予定しています。実施するのであれば、一緒に実施し、規模を大きくした方が良いのではないかと委員長に言いましたが、委員長は期日のことも知らなかったようです。実施するのであれば、単独ではなく、みんな一緒にやれるような事業にしてほしいのですが、会議などは開いていたのでしょうか。 |
笠原係長 | これについては、漁協との間で日程等について話し合いを行っていました。委員長は忙しくて都合がつかず出席できないこともありましたが、前回出席いただきました。なお、委員長が欠席されたときは、話し合いの内容について、報告しております。 |
西山副委員長 | 来年以降開催する際には、同じ内容を毎月実施するのではなく、日程も含めて検討してもらいたいと思います。 |
本合支所長 | 単独ではなく一緒にすることで、事業規模を大きくして良い事業が実施できそうな感じもします。ただ、会場の広さや関係するスタッフの数が確保できるかどうか、不明確な点もありますので、協議をしながら検討していきたいと思います。 |
近藤委員長 | 同じような内容で回数を多くすれば良いということでもありませんので、参考にしていただければと思います。 他にご意見はございませんでしょうか。 |
河合委員 | 旧寺泊地域の子どもたちが参加できるようなPRをする必要があるのではないでしょうか。また、無料の食べ物のコーナーに人の流れが集まり過ぎてしまわないような方法を検討する必要があるかと思います。 |
笠原係長 | 子どもたちの参加については、学校にチラシを配布するなどの方法をとりたいと考えています。また、食べ物については、あさり汁は無料、おにぎり、サザエのつぼ焼きは有料にしたいと考えています。 |
早川委員 | 寺泊地域ではいろいろなイベントがありますが、そのイベントが誰を対象としているのか、地域内の人なのか、地域外の人なのかが分かりません。文書のみの広報では、見ている人は見ていますが、見ていない人は見ていません。参加したくてもイベントが分からないということもあるので、例えば掲示板を設置するなど、広報の仕方を検討していただきたいと思います。 |
本合支所長 | 現在、市政だより、支所からのお知らせ、チラシ配布・回覧、広報無線での周知というのが一般的な広報手段です。見る人は見る、見ない人は見ないということもあると思いますが、どんな方法で周知したら良いか、内部で検討していきたいと思います。 |
近藤委員長 | 意見も出つくしたようですので、今回皆様からいただいた意見を踏まえ、更に検討していただきたいと思います。検討の結果を加え内容を修正していただき、修正後のものを、事務局より各々の委員さんに配布させていただきます。それをもって地域委員会としての最終決定とさせていただきたいと思います。 皆様それでよろしいでしょうか。 それでは発言もございませんので、そのように決定させていただきます。 続きまして「次第の4.」報告に移らせていただきます。 報告 【平成20年度地域委員会の進め方について】 本庁地域振興戦略部より説明をお願いします。 |
吉田特命主幹 | 報告資料に基づき説明。 |
近藤委員長 | ありがとうございました。只今の説明に対し、何かご質問等がございましたらお願いします。 |
遠藤委員 | 諮問に対し意見を述べる機関でしたが、要望や提案もお願いできるようになるということで、要望は市議からあがりますが、どの程度の事案に対しての要望を出せばいいのでしょうか。 |
吉田特命主幹 | 要望事項について、地域委員会の総意としてまとまれば要望事項の大小は関係なく出していただきたいと思います。要望について言えば、町内会長・区長からの要望、議員からの要望といろいろあります。それらと重複した事案でも差し支えありません。 |
遠藤委員 | 地域で耳にしたり、私たちが思ったことを取り上げていただいて、地域委員会で協議して、市に提出するということですね。 |
吉田特命主幹 | そのとおりです。 |
西山副委員長 | 要望を出せることで張り合いが出てきます。地域委員が地域の代表だと思っていますが、地域の人たちと話し合う場がありません。地域の人も、地域委員を地域の代表という認識もないと思います。地域の人の意見を反映させるためには、地域の人たちの意見を聞く場が必要だと思いますが。 |
吉田特命主幹 | 地域委員の選出には、学識経験者と地域代表と2つの選出区分があります。学識経験者という区分で選出された方は個人の考え方を出していただければ良いと思います。地域代表の区分で選出された方は、地域の区長などの役をやっているため選出された方もいるので、個々の委員に地域の総意を聞いてくれというのは難しいと思います。地域の要望や質問を全て隈なくということではなく、地域の中で出てきている問題を取り上げてほしいと思います。 他の地域では地域委員会に、集落の代表の方やPTA会長を呼んだり、小学校の校長を呼んだりして、話を聞くという地域もあります。 寺泊地域の場合何が良いのか考えていただいて、地域の要望・意見を反映できるような体制を考えていかなければと思います。 |
近藤委員長 | 他に何かありますでしょうか。 他に無いようですので、次に(2)「トキめき新潟国体について」 本庁国体推進室より説明をお願いします。 【トキめき新潟国体について】 |
野口国体推進室長 | 報告資料に基づき説明。 |
近藤委員長 | ありがとうございました。只今の報告に対し、何かご質問等がございましたらお願いします。 無いようですので、「次第の4.報告」についてはこれで終わらせていただきます。 その他 次に、「その他」に移らせていただきます。 事務局何かありますでしょうか。 |
本合支所長 | 前回の地域委員会で分科会の設置について検討してはどうかという話をいただき、委員長と協議しましたので、分科会設置(案)について説明させていただきます。 「資料No.3寺泊地域委員会分科会設置(案)」に基づき説明 |
近藤委員長 | ありがとうございました。只今の説明に対し、何かご質問等がありますでしょうか。 |
早川委員 | 分科会はすぐ設置するのでしょうか。 |
本合支所長 | 委員さんからお話のあったものですから、できれば早めにと思いますが、あくまで皆さんの検討を経て設置するかどうかということになります。 |
早川委員 | 地域委員で話をして、二つの分科会のうち誰がどちらに入るかということになるのでしょうか。 |
本合支所長 | 分科会を設置することになって、設置するならばどの分科会にどなたが所属するのかということになります。 |
佐藤委員 | 分科会を設置することになれば、地域委員会とは別に独立した会議になるのでしょうか。 |
本合支所長 | 分科会で日程を設定して、皆さんの都合の良い日で会議を開いていただくことになります。 |
遠藤委員 | 各地域でも分科会を設置し責任を持って行っているという記事が新聞にも載っていました。より開けた意見が出てくると思いますので、分科会を設置し検討した方が良いと思います。 |
西山副委員長 | 何か起きたときに分科会を作るのか、それともはじめから分科会を二つに分けて設置しておくのでしょうか。 |
本合支所長 | 分科会は設置しておくという考えです。重要な事案が出てきたときに、分科会で協議いただくという考えです。 |
近藤委員長 | 他にご意見ございませんか。他に無いようですので、当寺泊地域委員会についても分科会を設置することで、皆様よろしいでしょうか。 (異議なしの声有り) それでは分科会を設置することで決定させていただきます。 なお、分科会の構成等については委員会終了後協議いたしたいと思いますので、よろしくお願いします。 その他、何かございませんでしょうか。 |
本合支所長 | もう一点お願いします。長岡市地域コミュティ事業の取り組みについてですが、4月から「支所からのお知らせ」に団体の募集 を掲載したり、個々に団体に呼びかけてはいますが、まだ申請の声が上がってきていません。委員の皆様からも地域で取り組んでいる団体に声がけをしていただき、また、情報があればお知らせいただきたいと思いますのでよろしくお願いいたします。 |
近藤委員長 | ありがとうございました。長岡市地域コミュティ事業補助金については、第1次募集では応募が無く、2次募集を「支所からの お知らせ」に掲載するとともに、再三、各団体等にお声がけしてはいるが、いまだ応募が無いとのことであります。委員の皆様もお心当たりのところがございましたらお声がけしていただきたいと思います。 その他ございませんでしょうか。 |
西山副委員長 | 地域委員会があるごとにお願いをしておりますが、港まつりを8月6日、7日に実施します。地域委員の皆さんにも民謡踊りに皆さんからも是非参加していただきたいと思います。地域委員会としても共催や後援に入っていただき、みんなでまちを盛り上げていただきたいと思います。 |
金子地域振興戦略部長 | 皆様が個人的に参加するのは問題ありませんが、地域委員会というのは市長の付属機関という行政機関ですので、共催や後援などは制度的にできませんのでご理解をお願いします。 |
近藤委員長 | 他にございませんでしょうか。無いようですので、本日の地域委員会は以上をもちまして終わらせていただきます。ご協力ありがとうございました。 |
【閉会】 |
このページの担当