最終更新日 2022年4月1日
会議名 | 第2回 三島地域委員会 |
---|---|
開催日時 | 平成30年7月6日 (金曜日) 午後7時00分から午後8時30分まで |
開催場所 | 三島支所3階 301会議室 |
出席者名 | ○委員(12人) 委 員 山田 耕作 〃 安立 信治 〃 片沼 千代 〃 難波 光男 〃 大島 一洋 〃 樺澤 俊雄 〃 片桐 直子 〃 中川 美鳩 〃 川﨑 あさ子 〃 永島 圭子 〃 小川 力 〃 阿部 浩子 【長岡市】 斎藤三島支所長、遠藤地域振興課長、小林市民生活課長、 河内産業建設課長、大島地域振興戦略部主事、 廣川地域振興課地域振興・防災係長、若井地域振興課主査 【傍聴人等】 傍聴人 0人 報道機関 0人 |
欠席者名 | 0人 |
議題 | 1 越後長岡地域の宝かるた:読み句の選考について(あ・な・の・よ) |
審議結果の概要 | 1 越後長岡地域の宝かるたの読み句の選考の結果は次のとおり決定した。 ・「あ」:あつくなれ 全力出しきれ 丸太切り ・「な」:なんでかな やさしいひかり ほっとする ・「の」:のびのびと 大きく育った 宝物 ・「よ」:ヨーイドン 三島の町を かけぬけろ |
会議資料 | 第2回次第(PDF 78KB) 【資料No.1】地域の宝かるた:読み句選考候補リスト(PDF 62KB) 【参考No.1】『越後長岡地域の宝かるた』の製作について(案)(PDF 769KB) 【参考No.2】絵札募集チラシ(PDF 92KB) |
審議の内容
1. 開会 | |
三島支所長 | (開会のあいさつ) |
【出席委員は12人で会議が成立していることを報告】 | |
2. あいさつ | |
委員長 | (地域委員長のあいさつ) |
3. 議事 | |
三島支所長 | それでは、議事に入らせていただきます。本委員会の議長は、長岡市地域委員会条例第7条第3項の規定により、委員長が務めることになっておりますので、委員長から議事進行をお願いいたします。 |
(1)越後長岡地域の宝かるた:読み句の選考について | |
委員長 | それでは、議事(1)越後長岡地域の宝かるた:読み句の選考についてを議題とします。事務局から説明をお願いします。 |
事務局 | 越後長岡地域の宝かるたにつきましては、第1回三島地域委員会で地域振興戦略部から、長岡開府400年を記念して製作されると説明がございました。地域の宝に関連する「かるた」の製作及び活用をとおして、子どもたちに長岡市全体の「宝」を認識してもらうことを目的としております。三島地域では、6月6日に日吉小学校と脇野町小学校に伺い、それぞれの校長先生に依頼しました。両校の5・6年生に「かるた」の読み句を考えてもらうようにお願いしたところ、両校とも快くお受けいただきました。その後6月23日頃までの締め切りで日吉小学校からは16句、脇野町小学校からは81句、合計97句を提出していただいております。読み句の選考方法については、委員の皆さまから「あ・な・の・よ」の4つの句について、それぞれ2句ずつ投票していただいておりますが、そのうちの上位につきまして、資料No.1でリストアップしてございますので、その中からそれぞれ1句を選んでいただきたいと思います。ご審議のほど、よろしくお願いします。 |
委員長 | 事務局から「地域の宝かるた」の選考方法について説明がありました。このことについて、皆さまからご質問がありましたらお願いします。 |
委員 | 資料No.1に読み句が「あ・な・の・よ」と4つあります。それと宝区分が「竹あかり」、「丸太切り」、「蓮花寺の大杉」、「マラソン」と4つあります。例えば、同じ「竹あかり」の宝区分が2つあっても良いですか。 |
事務局 | 選考していただいた読み句に、同じ宝が2つあっても特に支障はありません。しかし、絵札を考えた時に例えば「竹あかり」の絵が2つあり、頭の最初の文字が違うとわかりずらいかも知れません。 |
委員長 | できるだけ読み句の4つと宝区分の4つを合わせていきたいと思います。 |
委員 | まず、宝区分が4つありますから、その中から選考したらどうでしょうか。 |
委員長 | その他、ご質問ありませんか。 |
委員 | 読み句は2校の小学校から、それぞれ2句ずつ選考しますか。 |
委員長 | 小学校は2校ありますので、片方の小学校だけに偏らないようにしていただきたいと思います。 |
三島支所長 | 今ほどのご意見をまとめますと、宝区分につきましては読み句が4つあり、宝区分も4つありますので、できれば4つ宝を選んでいただくのが1番良いかと思います。また、先ほどの委員の質問につきましては何句ずつ選ぶとは決まっておりませんので、各校から最低1つは選んでいただければありがたいです。 |
委員 | 日吉小学校の読み句が4句、脇野町小学校が8句ありますので、比率からすると日吉小学校が選ばれる確率が少なくなります。本当は読み句の「あ・な・の・よ」がそれぞれ4句ずつの選考であれば選びやすいのですが、そうではなく4句、2句、3句、3句ですので選びにくい気がします。 |
委員長 | 全部が脇野町小学校、全部が日吉小学校とはならないように、適切に選定していただきたいと思います。その他、ご質問はありませんか。 |
委員全員 | (質問なし) |
委員長 | では、選考という形で選んでいきたいと思いますが、よろしいでしょうか。資料№1を見ていただくと、宝区分で「竹あかり」・「丸太切り」・「蓮花寺の大杉」・「マラソン」の4つの句があります。三島地域の割り当ても4つですので、できれば今ほど委員が言われたように、それぞれ1句ずつ選考されるのがよろしいと思います。また、片方の小学校の句が1つもないことはないようにしていただき、この中から選考をお願いします。 |
三島支所長 | 資料No.1の説明をさせていただきます。読み句の「あ・な・の・よ」がそれぞれ4句、2句、3句、3句とばらつきがありますが、「あ」につきましては1票違いでしたので3票までの句を選び、結果的には4句選考しています。「な」につきましては6票の次が2票でしたので、6票を2句選びました。「の」につきましては5票は2句、4票は1句でその次は2票だったので3句選びました。「よ」につきましては、7票がトップで次に4票が2句あって、次に3票はなかったので上位を3句を選んだため、少しばらつきがあります。 |
委員長 | ありがとうございました。今ほど事務局から説明があったとおり、資料No.1にそれぞれ上位の句がリストアップされています。この中で「よ」の得票数が一番差が付いていますので、まずは「よ」の読み句を選定したいと思います。【よ-12】が7票、【よ-2】が4票、【よ-6】が4票ですが、一番得票数の多い【よ-12】で決定しますか。それとも再協議しますか。 |
委員 | それぞれ、「竹あかり」・「丸太切り」・「蓮花寺の大杉」・「マラソン」の4つの宝区分に当てはめなければなりません。「蓮花寺の大杉」なら「の」に2つ、「マラソン」なら「よ」に2つあります。あと、得票数は私たちが投票した集計ですから、「蓮花寺の大杉」なら、【の-9】5票で決まったようなものです。あと、「マラソン」なら【よ-12】7票で決まったようなものです。そんなやり方で決定していきながら、あとは「竹あかり」と「丸太切り」を選んだらどうでしょうか。 |
委員長 | それでは、「よ」の読み句は【よ-12】で決定してよろしいでしょうか。 |
委員全員 | (異議なし) |
委員 | 「蓮花寺の大杉」なら、読み句は【の-9】になります。 |
副委員長 | 読み句は【の-9】5票、【の-11】4票で1票の差があります。その1票の差について、皆さんの意見をどう取りまとめていくか。あるいは、得票数だけを見て評価し決定していくのか。その辺を考えていかなければなりません。 |
委員長 | つづいて、「な」の読み句は【な-7】6票、【な-19】6票と得票数が同数ですので、どのようにして決めますか。単純に多数決にしますか。 |
委員 | 「な」の読み句について、【な-7】の「ながおかの」と「みしまがほこる」の地名がだぶっています。この「かるた」はもともと越後長岡「地域の宝かるた」ですので、「ながおか」と「みしま」が2つ出てくるのはおかしいと思います。 |
委員長 | それは、越後長岡の「みしま」だという表現かと思いますが、今ほどの意見について何かありませんか。 |
委員 | もう1回「な」の読み句から選考表で選びなおしますか。 |
委員長 | 「な」の読み句については、【な-7】と【な-19】の2つから選定します。 |
委員 | 得票数からすると、脇野町小学校が3句で日吉小学校が1句だけの選考となりますので、この時点でも偏ってしまいます。 |
副委員長 | それは、ある意味しかたないことです。日吉小学校の児童に竹あかりをイメージしてもらうよりは、脇野町小学校の児童の方がイメージしやすいからです。 |
委員長 | では、この2句の中から決定してよろしいでしょうか。 |
委員 | 【な-7】は長岡の「かるた」ですから、「ながおかの」はなくても良い気がしますので、【な-19】が良いと思います。あとは「丸太切り」が日吉小学校の【あ-3】が良いと思います。 |
委員 | 「丸太切り」は「あ」の読み句で3つ、「の」の読み句で1つあります。「の」の読み句で【の-4】5票が日吉小学校になります。 |
副委員長 | ただ、「蓮花寺の大杉」も「の」の読み句【の-9】5票で、【の-4】5票と同じ得票数なので、そこをどうするか決めなければなりません。 |
委員 | 「丸太切り」であれば、「あ」の読み句で【あ-3】3票で日吉小学校になります。 |
委員 | 脇野町の歴史を考えると、読み句には「丸太切り」だけでなく是非「のこぎり」という言葉が入ってほしいと思います。 |
副委員長 | 読み句については、子どもたちに書いてもらうのですから、必ず読み句の中に「のこぎり」を入れてください。とはこちらからは言いにくい気がします。 |
委員 | 子どもたちの読み句には、「のこぎり」の言葉は入らなくても、絵札には「のこぎり」の絵を描くと思います。 |
委員長 | それでは、「な」の読み句をとりあえず決めていきたいと思います。 |
委員 | 「な」であれば【な-19】が良いと思いますが、ただ越後長岡「地域の宝かるた」であれば、【な-19】の「なんでかな やさしいひかり ほっとする」は 主語がなく何を伝えたいのかわかりません。やはり三島だとわかるように「竹あかり」という言葉が入った方が良いと思います。 |
委員 | 「な」の読み句については2句しかありませんので、もう一度皆さんで選定しなおしたらどうでしょうか。 |
副委員長 | では、表の中から皆さんが1票でも選んだ句をあげてもらって、そこからの変更の方が良いのではないでしょうか。 |
委員長 | つづいて、「の」の読み句について、宝区分「蓮花寺の大杉」が決定されていませんが、大杉をベースに考えると【の-9】か【の-11】のどちらかの選考になるかと思いますが、いかがでしょうか。 |
委員 | 「の」で考えると【の-4】の日吉小学校は、「のこぎり」と「丸太切り」の言葉が入っていますので良いと思います。 |
委員長 | 読み句【の-4】には「蓮花寺の大杉」の言葉が出てきません。 |
委員 | 先ほど「丸太切り」の読み句には、「のこぎり」が入った方が良いという意見がありました。そうなると、「のこぎり」が入った読み句は【の-4】にしかありませんので、日吉小学校が1つ選考されたことになります。 |
委員 | しかし、宝区分を見ると「蓮花寺の大杉」は「の」の句にしかありません。 |
委員長 | 【の-9】が5票で【の-11】が4票で、得票数からすると【の-9】で決定ということになりますが、他にご意見ありませんか。 |
副委員長 | 「かるた」の絵札に「蓮花寺の大杉」を描いてもらうしかありません。 |
委員 | でも、「大きく育った宝物」は、皆んなの思いが違うから、「蓮花寺の大杉」は選べないと思います。 |
委員 | 子どもたちに、宝の区分は「蓮花寺の大杉」ですよ。これは「マラソン」ですよ。と伝えて描いていただくのでしょうか。 |
副委員長 | 子どもたちに、どこまでの絵の印象を伝えるかだと思います。 |
委員 | これは「丸太切り」です。といって「丸太切り」の絵を描いてもらうのでしょうか。これは「竹あかり」です。といって「竹あかり」の絵を描いてもらうのでしょうか。 |
三島支所長 | 宝の区分が決まっている訳ですから、本当はその方が宝の区分に合った絵が描けると思います。 |
委員 | ただ、読み手からして、取る側になると「蓮花寺の大杉」は三島の人たちはわかりますが、他の地域の人たちはわからないかも知れません。 |
副委員長 | おそらく、他の地域でも同じようなことが出てくると思います。どこの地域でも抽象的な読み句になった時に、地域の人たちにはわかりやすいが、地域外の人たちにわかりずらいのはしかたありません。 |
地域振興戦略部主事 | 例えば「蓮花寺の大杉」についてですが、このかるたは作ってから長岡地域全部の小学校へ配布し、小学校で活用してもらいます。そしてその「かるた」を使って長岡地域全体の宝を知ってもらうことが狙いです。それを考えた時に皆さまの中で【の-9】「のびのびと 大きく育った 宝物」が、長岡地域全部の小学生に対して三島の「蓮花寺の大杉」だというイメージがわきやすいかどうか、そういったところも観点に入れてもらえると良いかと思います。また、例えば【の-11】「のっぽだよ 三島の歴史 大杉だ」なら、三島の宝の「蓮花寺の大杉」なんだと、宝をわかってもらいやすいイメージがつくかと思います。 |
委員 | 「かるた」はもうしばらくやっていませんが、どんなやり方をしますか。 |
副委員長 | 「かるた」は、まず絵札全部を並べて読み手が読んだら、一番最初の字が書いてある絵札を取ります。 |
委員 | それはわかりますが、今までの「かるた」の読み句の長さはどれくらいですか。 |
副委員長 | それは、「かるた」によって違うと思います。 |
委員 | ここで選考された読み句についても、五七五音の方が聞きなじみが良い気がします。 |
地域振興戦略部主事 | 補足になりますが、一応かるたの読み句か、絵札に入れるか決まっていませんが、そのどちらかに宝についての説明を入れたいと思っています。例えば【の-9】「のびのびと 大きく育った 宝物」の絵札に「蓮花寺の大杉」の説明を入れたりすることは可能です。 |
委員長 | では、読み句「な」の選考に戻りますが、得票数がわかる資料を配布しましたが、資料№1にリストアップされている読み句が皆さまからの得票数が多かったため、やはりこの2つの中から選んだ方が良いのではないでしょうか。読み句【な-7】「ながおかの みしまがほこる 竹あかり」と【な-19】「なんでかな やさしいひかり ほっとする」の6票ずつの2句から選んでいただきたいと思います。この2句以外にも何かありませんか。 |
副委員長 | 「ながい道 みしまをてらす 竹あかり」はどうでしょうか。 |
委員長 | 読み句【な-7】「ながおかの みしまがほこる 竹あかり」は、長岡の三島ですから、別に長岡の言葉がが2つ入っていることではありません。 |
委員 | もともとが長岡のかるたですから、地名が2つ入るのはどうかというご意見だったと思います。 |
委員長 | たぶん作ってる子どもたちが、長岡の三島だと考えたのではないでしょうか。 |
委員 | 私は「ながい夜 見わたすかぎり 竹あかり」を選んだのですが、「竹あかり」という言葉が入っていて、「竹あかり」の光景が浮かんで来るようで良いと思ったからです。 |
委員 | やはり、今ほど配布された資料を見直すよりは、委員の皆さまが選考した資料No.1から選定した方が良いと思います。 |
委員 | 私は読み句【な-19】を選びました。ろうそくの光はなんとなく心が温かくなり、心がなごむような気がして「竹あかり」の言葉は入っていませんが、個人的には【な-19】が良いと思います。 |
委員 | 竹あかりは、和島地域でも毎年「竹あかり」を利用したお祭りをやってます。そうなると三島の「竹あかり」の特徴はないものかと考えてしまいます。 |
副委員長 | 先ほど地域振興戦略部の担当者が、かるたの読み句か絵札の中に解説を入れてくださるということでしたから、三島と和島の「竹あかり」が重なったとしても、三島の特徴がある絵札を選ぶようにして、絵札の選考の時に気をつけたらどうでしょうか。 |
委員 | 各地域で「かるた」を作る訳ですから、似たような行事もあるかと思いますので、それは「かるた」を作る方たちでバランスも考えて工夫していただきたいと思います。 |
委員 | 事務局にお聞きしたいのですが、三島という地名が入っても良いのでしょうか。 |
地域振興戦略部主事 | 皆さまが三島と入っていた方が地域の宝として伝わるということであれば、地名が入っていても特に問題ありません。 |
委員長 | 「な」の読み句ですが、得票数が6票というのが2句ありますがどうでしょうか。 |
委員 | 他の地域の読み句を見ていくと、【な-19】の「ひかり」という言葉はイメージが似たり寄ったりで、他の地域と重なるような気がします。 |
副委員長 | その点については、絵札で考えていくしかないと思います。 |
委員 | やはり子どもたちが作った読み句ですから、そこは大人がフォローしなければならないと思います。 |
事務局 | 皆さまに配布した参考資料で、「長岡花火」は絵札で「た」が入りますので、最初は子どもたちにイメージしにくいと思ったのですが、子どもたちは「た」であれば「た」の文字を探すイメージですから、「竹あかり」が入っていなくても、あまり深く考える必要はないかも知れません。 |
副委員長 | 子どもたちは、読み句の印象よりも絵札の印象の方が強いと思います。「かるた」をやっている時に読み句よりは、絵や字を見て探す方が多いのではないでしょうか。ですから、読み句がいろんな所と重なったとしても、絵の方で考えたら良いのではないでしょうか。 |
事務局 | 今後は小学校へお願いする時に、この読み句にはこう言った宝でと、よく先生に説明しながら、良い絵が描けるように依頼したいと思います。 |
副委員長 | よろしくお願いします。 |
委員長 | では、読み句「な」については【な-7】と【な-19】から選ぶことでよろしいでしょうか。 |
委員全員 | (異議なし) |
委員長 | では、挙手でいきましょうか。それでは、【な-7】「ながおかの みしまがほこる 竹あかり」が良いと思う人は挙手してください。 次に【な-19】「なんでかな やさしいひかり ほっとする」が良いと思う人は挙手してください。(挙手の結果【な-19】が多数) |
委員 | ただ、【な-19】で決定したとしても、ある程度は絵も指定してもらわないとわからないと思います。 |
委員長 | それでは、挙手の結果「な」の読み句は【な-19】「なんでかな やさしいひかり ほっとする」に決定してよろしいでしょうか。 |
委員全員 | (異議なし) |
委員長 | 「な」の読み句は【な-19】に決定しますが、読み句に宝区分「竹あかり」という言葉は入っておりませんので、絵札の作成の段階でお願いしたいと思います。それでは、「よ」が「マラソン」、「な」が「竹あかり」で決まりました。「蓮花寺の大杉」は「の」の句に2句しかありませんので「の」から、「あ」の読み句は「丸太切り」が3句ありますので、その中で選考していただきたいと思います。また、「な」と「よ」は脇野町小学校の2句で決定していますし、「の」の2句も脇野町小学校です。日吉小学校を選ぶとなると「あ」の句は【あ-3】となります。残りの「の」の句は、【の-9】が5票で【の-11】が4票で、1票の差しかありませんが、得票数からしますと【の-9】を選考ということになりますので、【の-9】の「のびのびと 大きく育った 宝物」でどうでしょうか。 |
委員全員 | (異議なし) |
委員長 | それでは順番に「あ」は【あ-3】「あつくなれ 全力出しきれ 丸太切り」、「な」は【な-19】「なんでかな やさしいひかり ほっとする」、「の」は【の-9】「のびのびと 大きく育った 宝物」、「よ」は【よ-12】「ヨーイドン 三島の町を かけぬけろ」の4句が選定されました。他にご意見ありませんか。 |
委員 | 「よ」の【よ-12】「ヨーイドン 三島の町を かけぬけろ」の読み句について、「三島の町を」は三島の平場を走るイメージになってしまい、三島の里山を感じることができません。得票数では7票で【よ-12】になりますが、ここで再度多数決をとっていただけませんか。 |
委員長 | 今ほどのご意見ですが、先ほどからも読み句の中にイベント名が入っていた方が良いか。入っていなくても良いか。というお話がありました。 |
委員 | 読み句の中に、西山連峰登山マラソンの言葉が入っていないのは残念ですが、そのままで結構です。ありがとうございました。 |
副委員長 | 今ほどのご意見を含めて、先生や子どもたちに説明していただきたいと思います。 |
委員長 | また、選ばれた読み句だけでなく、作った読み句についても発表できるような機会があればと思っております。 |
副委員長 | これから出て来た絵札と、今まで子どもたちが出してきた読み句と合うようなものがあれば、展示したりする機会をつくっても良いと思います。 |
委員長 | ありがとうございました。三島地域の「宝かるた」の読み句は、この4句に決まりました。事務局の方で何かありますか。 |
事務局 | 小学校へは「地域の宝」の絵札について、先生を通じて子どもたちにもわかりやすく説明したいと思っております。 |
委員長 | ありがとうございました。それでは、この4句を地域委員会で決定しました。事務局からは小学校へできるだけわかりやすい絵を描いていただけるようにお願いします。では、読み句の選定は以上で終わりにしてよろしいでしょうか。 |
委員全員 | (異議なし) |
(2)その他 | |
委員長 | 続きまして、議事「(2)その他」に移ります。事務局から何かありますか。 |
事務局 | 配布してあります参考のチラシに決定しました4つの句を入れて、夏休み前までに小学校へお願いにあがりたいと思います。用紙はA4サイズの専用の用紙がございまして、子どもたちの人数分お持ちして4つの地域の宝の説明もしながら、絵札の依頼に行ってきたいと思っておりますので、よろしくお願いします。 |
委員長 | その他、委員の皆さまから何かありますか。 |
委員全員 | (特段なし) |
委員長 | ないようですので、以上で議事を終了します。それでは支所長に進行をお返しします。 |
4. その他 | |
三島支所長 | 委員長、議事の進行ありがとうございました。また、委員の皆さまには慎重審議いただきましてありがとうございました。それでは、次第の「4 その他」に入ります。事務局から何かありますか。 |
事務局 | (今後の予定について) |
三島支所長 | 他に、委員の皆さまから、何かございますでしょうか。 |
委員全員 | (なし) |
三島支所長 | 地域振興戦略部から、何かございますでしょうか。 |
地域振興戦略部主事 | (なし) |
5. 閉会 | |
三島支所長 | それでは、閉会にあたりまして、副委員長からごあいさつをお願いします。 |
副委員長 | (閉会のあいさつ) |
三島支所長 | ありがとうございました。以上で第2回三島地域委員会を閉会いたします。 |
このページの担当