背景色
文字サイズ
音声読み上げ
  • 総合メニュー
  • くらし・手続き
  • 健康・福祉
  • 子育て・教育
  • 産業・ビジネス
  • 市政
  • シェア
  • ポスト
  • 送る

トップ > 市政 > 地域委員会 > 三島地域委員会 > 平成28年度第3回 三島地域委員会会議録

トップ > 市政 > 地域委員会 > 三島地域委員会 > 平成28年度第3回 三島地域委員会会議録

平成28年度第3回 三島地域委員会会議録

最終更新日 2022年4月1日

会議名 第3回 三島地域委員会
開催日時 平成29年2月22日 (水曜日)
午後1時00分から午後2時00分まで
開催場所 三島支所3階 301会議室
出席者名 ○委員(13人)
委 員 安立 信治
 〃  片沼 千代
 〃  小川 力
 〃  難波 光男
 〃  結城 慎一
 〃  野島 登
 〃  川﨑 あさ子
 〃  阿部 浩子
 〃  岡本 誠一
 〃  長谷川 知代
 〃  永島 圭子
 〃  北澤 一美
 〃  棚橋 泰子

【長岡市】
竹田三島支所長、斎藤地域振興課長、遠藤市民生活課長、
河内産業建設課長、廣川地域振興課地域振興防災係長、
若井地域振興課主査、新保地域振興課主査

【傍聴人等】
傍聴人 2人
報道機関 0人
欠席者名 0人
議題 1. ふるさと創生基金事業について
2. 地域の宝磨き上げ事業について
審議結果の概要 平成29年度三島地域ふるさと創生基金事業について、提案のあった4つの事業を承認した。
会議資料 次第(PDF 51KB)
平成28年度ふるさと創生基金事業概要(PDF 224KB)
地域委員会への上申書(PDF 1,250KB)
平成29年度地域の宝磨き上げ事業:各団体の取組概要(PDF 169KB)
平成29年度三島地域ふるさと創生基金事業 事業提案調書(PDF 901KB)
平成29年度三島地域ふるさと創生基金事業事業要望について(概略)(PDF 213KB)

審議の内容

1. 開会
支所長 (開会のあいさつ)
2. あいさつ
委員長 (あいさつ)
3. 議事
支所長  それでは、議事に入らせていただきます。本委員会の議長は、長岡市地域委員会条例第7条第3項の規定により、委員長が務めることになっておりますので、委員長から議事進行をお願いいたします。
委員長  では、これから議事に入りたいと思います。議事(1)ふるさと創生基金事業についてを議題とさせていただきます。事務局から説明をお願いいたします。
(1)ふるさと創生基金事業について
地域振興課主査 ・資料No1に基づき説明
地域振興課長 ・みしまの郷土・歴史を創ってきた先人に学ぶ事業について補足説明
・脇野町小学校から提案のあった「みしまのあかりを届けようプロジェクト」の取り扱いについて報告
 (三島地域は内規で継続は3年が限度であり、学校側もこれを承知していたことなどから、ふるさと創生基金事業実行委員会で同事業は、平成29年度ふるさと創生基金事業の対象としないこととした。)
委員長  ありがとうございました。今ほど事務局から平成28年度のふるさと創生基金事業の実施状況と、平成29年度の提案事業について説明がありました。まず、平成28年度のふるさと創生基金事業の実施状況について、皆さんから質問やご意見をいただきたいと思いますが、その前に私から一点お聞きします。三島の魅力情報発信と販路開拓事業について、2月14日から16日まで実施されたブリッジにいがたの様子を、もう少し詳しく説明をお願いします。
地域振興防災係長  2月14日から16日の東京・日本橋で開催した事業の状況ですが、来場者は3日間で約2,700人でした。出店は事業主体の三島地域認定農業者連絡協議会、柳醸造さん、中川酒造さん、高野屋酒店さん、野崎家さんが米や酒などの特産品を、その他にお二人の方が鋳金や竹細工を出店しました。また、首都圏みしま会と連携いたしまして会員専用の割引クーポン券を発行し、売上増に努めました。出店者からは、来年度も参加したいと意見をいただきました。3月の上旬に出店者で意見交換会を開く予定でおりますので、それを参考に平成29年度事業をバージョンアップしていければと思っております。
委員長  ありがとうございました。それでは、皆さんの方から質問とご意見等をいただきたいと思います。いかがでしょうか。
委員  平成28年度のふるさと創生基金事業の2番目、三島の魅力情報発信と販路開拓事業ですが、来場者数は書いてありますが、販売額や売上額はまとまってないですか。
地域振興防災係長  3日間で約55万円でした。
委員  ありがとうございました。
委員長  他に何かございませんか。
副委員長  平成28年度ふるさと創生基金事業の1番目、陸前高田に『笑顔』を届けようプロジェクト事業ですが、脇野町小学校はふるさと創生基金は使わなくても、学校としては他に何か考えているのでしょうか。
地域振興課長  脇野町小学校から直接はお聞きしておりませんが、教育委員会の補助金も利用したいというようなお話も届いております。学校に伺った時に他の地域づくりなどの補助金もありますので、それを活用するようであれば相談に乗りますと、校長先生にもお話してございます。
副委員長  ありがとうございました。是非、お願いしたいと思います。
委員長  他にございませんか。
委員  平成28年度ふるさと創生基金事業の2番目、三島の魅力情報発信と販路開拓事業について、第四銀行のブリッジにいがたでPR活動を頑張り売上が55万円というお話がありましたが、その後その効果として、三島のコシヒカリなどの注文がありましたでしょうか。
地域振興課長  先週開催したばかりですので、まだ、ネット販売の増にはつながっていません。コシヒカリを試食してお米を買われ、美味しいからまた翌日にも買いに来られた方もいらっしゃいました。
委員長  他に何かございませんか。
委員  平成28年度ふるさと創生基金事業の2番目、三島の魅力情報発信と販路開拓事業について、消費者の方のアンケートはとられましたか。その時の消費者の反応はいかがでしたか。
地域振興防災係長  アンケートは取りまとめの途中ですが、概略としてはお米は甘みがあり美味しかった、三島は知らなかったが機会があれば行ってみたいなどがありました。また、お楽しみ抽選券付きのアンケートに住所を記入してもらいましたので、来年度のイベントチラシを送付しPRしていきたいと思っております。
委員長  確実に来年度に向けての宣伝をよろしくお願いします。では、平成28年度のふるさと創生基金事業については、よろしいでしょうか。引き続き平成29年度ふるさと創生基金事業について、質問をお願いします。
委員  平成29年度ふるさと創生基金事業の2番目、みしま花いっぱい事業ですが、支出の部でハウス建設費350,000円ですが、元の材料はどこかにあるのでしょうか。
産業建設課長  収支予算書にありますビニールハウス建設費は、主にビニールシートの経費です。ビニールハウスのパイプは、公園緑地課が所有しているハウスのパイプを使用します。三島支所の産業建設課が引き受け、花咲けみしま実行委員会へ貸し出す予定です。
委員  わかりました。
委員  4番目の特産品等の情報発信による三島地域の魅力発信事業について、昨年度の事業内容とほとんど変わってなく、他の団体が引き続き実施するのもわかるのですが、内容は変わらないのに昨年は補助金が380,000円だったのに、今年度は700,000円となっておりますが、この金額の違いはなんですか。
地域振興防災係長  平成28年度事業内容をご覧ください、2番目の三島の魅力情報発信と販路開拓事業と、3番目の三島特産品のネットショップ出店検証事業を合わせると910,000円ですが、平成29年度はこの二つを一つの事業として予算700,000円で実施するということです。
委員長  今年度減るということでしょうか。
支所長  東京で販売した人と、ネット販売の出店者がほとんど同じでした。三島全体をPRする目的もあるために、事業主体を観光協会に変更して、ネットと東京での販売を一緒に取り組んでもらうことになりました。
委員  2番目のみしま花いっぱい事業と、3番目の中央公園環境アップ事業についてですが、今年度は第二分科会で中央公園の環境整備に取り組んできましたので、この二つの事業を一緒にしてやれないでしょうか。中央公園の環境アップという意味で、中央公園はお花を植える所がたくさんありますし、カタクリグランドゴルフ協会の方も含めて、合同で予算化をしていただき、両方を一緒にやっていったらどうかを提案します。
委員長  事務局お願いします。
地域振興防災係長  今のご意見につきましては、それぞれの団体にお伝えしまして、連携できるところは連携していただくよう、お伝えしたいと思います。
委員  それから、もう一点よろしいですか。パンジーを植えて、お花を育てて植えることについて、そのお花を中央公園にお互いにやりとりすることに、行政としては異論はないのでしょうか。みしま花いっぱい事業については、産業まつりでお花を売ろうということですよね。
産業建設課長  先ほどお話がありましたとおり、地域委員さんの方で中央公園中心にご議論いただいていますが、整備ではなく、環境をアップする考えです。従来の美化活動であるごみ拾いや、グランドゴルフ協会が定期的に公園を使っていて、去年から芝刈りを自主的にやっていただいておりますので、既存の施設をもう少し綺麗にしたいというご意見をいただきました。その中で脇野町小学校の皆さんも一緒に活動していきたいということで、あくまでも中央公園中心のものとしてカタクリグランドゴルフ協会から提案されたものです。みしま花いっぱい事業は合併してから市が花いっぱい運動を行っている中で、三島地域がサテライト会場になり、花を育てながら人を育てるという考えで、花咲けみしま実行委員会という団体が発足したそうです。将来的には中央公園との連携もあると思いますが、来年は初年度ということもあり、ある程度手探りの部分もある中での計画で、今後つめていきたいと思いますので、よろしくお願いします。
委員長  他にございませんか。
委員  まずは、花咲けみしま実行委員会の関係ですが、先程のビニールシートのパイプの件はわかりましたが、ビニールハウス建設費の立て込み料110,000円は人件費でしょうか。それから、みしま観光協会の件ですが、みしま本舗のインターネットを見ていると、非常に貧弱で地域の紹介もなければ、これではインターネットで売れないんじゃないかと思ってしまいます。380,000円かけているのですが、この金額ではこれくらいしかできないのかも知れませんが、米だけでなくどういう人が作っているかも一切出てこないんです。三島の米はおいしいのは間違いないのですが、発信力が非常に欠けています。同じお金を遣うのであれば良いものにしていただきたいですし、もっと力を入れてもいいのではないでしょうか。それから、カタクリグランドゴルフ協会ですが、支出の部のイス材料費で丸太ベンチ一台59,400円は、完成品を買うのであれば、かなり高いと思いますので、聞かせていただきたいです。
産業建設課長  まず花咲けみしま実行委員会のビニールハウスの立て込み料ですが、ミニのバックホウを現場に運ぶ費用と人件費で、工事的な試算にさせて頂いております。続きまして、カタクリグランドゴルフ協会の公園の丸太のベンチですが、中越よつば森林組合から見積りをいただきまして、直径で40cmから45cm位の丸太で、長さ2mの物を真ん中で切りまして、平ら面を上にして丸の部分を下にして、下の部分には下駄をはかせるような丸太のベンチを考えております。その丸太のベンチに、小学生から提案がありましたように、いろいろ絵を書いたりして、綺麗にしたいと考えた材料単価での算出でございます。以上です。
地域振興防災係長  越後みしま本舗の件は、ホームページには地域の紹介ページの他、蓮花寺の大杉・大杉公園などの施設や丸太早切り・登山マラソン大会などのイベントも紹介してありますが、ページのつくり上なかなか見つけにくいことも考えられます。今後その辺も検討しながら、三島地域を発信できるようなサイトにしていきたいと思います。
委員長  よろしいでしょうか。
支所長  一つ補足させていただきます。ネットにつきましては、今回は実証試験ということで、皆様からまず出店してもらうことが目的でした。ヤフーという有名なサイト、べイスという無名なサイト、それから独自で作ったみしま本舗というサイトの三つを試したのですが、ヤフーは審査に落ちました。審査基準は公開されておらず、何回か内容を変えて申請しましたがだめでした。みしま本舗が任意団体のためかどうかわかりません。それからべイスにも出店したのですが、無名であるためなかなか人が見てくれません。その変わり出店料が安いです。残ったものが今回独自に作成したみしま本舗です。今後も東京販売と合わせながらPRしていきたいと思います。平成28年度の出店者の方が引き続き出店の意向があれば、事業主体になる方と検討していきたいと思います。
委員  このふるさと創生基金事業は、人件費は含まないのではないでしょうか。
支所長  人件費は含みません。
委員  花咲けみしまの立て込み料は、人件費と見られやすいので、バックホウとオペレーター代の方がわかりやすいのではないでしょうか。以上です。
委員長  他にございませんか。
委員  1番目のみしまの郷土・歴史を創ってきた先人に学ぶについて、この資料では三島は2面残っているそうですが、収支予算書を見ると復元額が3面と1面で合計4面になっていますが、どういうことでしょうか。
地域振興課長  細かい予算のことまでは承知しておりませんが、三島に関係のある額が4面あるということです。
委員  今の和算の件ですが、どれだけの価値があるのか良くわかりませんが、製作費の中で解説パネル5,000円が10枚とありますが、解説パネルが10枚必要な理由を聞かせてください。
地域振興課長  おそらく1枚の額に対して、何枚かの解説パネルが必要ということだと思います。
委員長  では、平成29年度のふるさと創生基金事業について、今出た意見を主催団体に戻していただきたいと思います。では、私から一点みしま花いっぱい事業の計画では、秋植えのパンジーがメインになっているかと思いますが、できれば今後春植え、夏植え等の花も見据えてやっていただけると、三島が花いっぱいになって良い環境になると思いますので、考えていただきたいと思います。では、議事の2に移りたいと思います。(2)平成29年度地域の宝磨き上げ事業について、事務局から説明をお願いします。
(2)地域の宝磨き上げ事業について
地域振興防災係長 ・資料No.3に基づき説明
委員長  今ほど事務局から平成29年度地域の宝磨き上げ事業について説明がありましたが、質問はありませんか。
委員  2番目のみしまの里山資源活用プロジェクトについて、栽培実証の中で蓄熱設備の整備とありますが、具体的にどのようなものですか。
地域振興防災係長  冬期間ビニールハウスの中に、ストーブを焚かなくても、温水タンクでハウス内を循環させて熱を保つように、検討されております。
委員長  1番目の越後みしま竹あかり街道についてですが、今年度第二分科会でも提案をまとめておりますが、地域のイベントとの中央公園との連携というところで、できれば竹あかり街道の前後一週間程度、竹あかりを使って、何か中央公園の入り口にできないかという話がありましたので、竹あかりの団体に提案していただけないでしょうか。
地域振興防災係長  地域委員会の提案と意見については、団体に周知していきたいと思っています。
委員長  ありがとうございました。他にございませんか。では、以上で議事を終了させていただきます。進行を支所長へお返しいたします。
4. その他
支所長  皆さんから活発なご意見をいただきありがとうございました。次第「4その他」ですが、何かありませんか。
(意見なし)
支所長  事務局の方から何か連絡ありませんか。
市民生活課長  私から御礼を申し上げたいと思います。去る1月26日に寄付ということで第一分科会の皆様から、糸魚川市の大規模火災義援金として3,710円いただき、確かにお預かりました。日本赤十字社に寄付させていただきます。ありがとうございました。
支所長  他に何かありませんか。
(意見なし)
5. 閉会
支所長  では、以上で今日の議事を終了させていただきます。それでは、閉会にあたり副委員長からあいさつをお願いします。
副委員長 (閉会のあいさつ)
支所長  ありがとうございました。以上で第3回三島地域委員会を閉じます。

このページの担当

三島支所地域振興・市民生活課
〒940-2392 新潟県長岡市上岩井1261-1
TEL:0258-42-2242  FAX:0258-42-3534

このページに関するアンケート

質問:このページの情報は役に立ちましたか。
情報の内容   
質問:このページは見つけやすかったですか。
見つけやすさ   
質問:このページはどのようにしてたどり着きましたか。
たどり着き    
質問:長岡市ホームページはどれくらいの頻度でご覧になりますか。
頻度