背景色
文字サイズ
音声読み上げ
  • 総合メニュー
  • くらし・手続き
  • 健康・福祉
  • 子育て・教育
  • 産業・ビジネス
  • 市政
  • シェア
  • ポスト
  • 送る

トップ > 市政 > 地域委員会 > 川口地域委員会 > 令和3年度第2回 川口地域委員会会議録

トップ > 市政 > 地域委員会 > 川口地域委員会 > 令和3年度第2回 川口地域委員会会議録

令和3年度第2回 川口地域委員会会議録

最終更新日 2022年4月1日

会議名 第2回 川口地域委員会
開催日時 令和3年7月27日(火曜日)午後7時~午後8時15分
開催場所 川口支所 3階 第1会議室
出席者 【委員】11名
 小宮山 正久
 山森 瑞江
 星野 晃男
 丸山 強一郎
 岡村 真人
 喜多村 茜
 平澤 康隆
 青柳 拓
 星野 美香
 宮 未尋
 黒島 幹夫

【長岡市】14名
 水島子ども未来部長、恩田保育課長
 渡邉地域振興戦略部長、桜井地域振興戦略担当課長補佐、本田主査
 間野川口コミュニティセンター長
 佐藤川口支所長、大久保地域振興課長、清水市民生活課長、平澤産業建設課長
 地域振興課担当者 2名

【傍聴人】
一般8名 報道1社(2名)
欠席者 星野 美鈴
議題 【議題】
(1)新保育園の検討状況について
(2)地域コミュニティを核としたまちづくりについて
【報告事項】
(1)令和3年度ふるさと創生基金事業について
審議結果の概要 【議題】
(1)新保育園の検討状況について
 事務局より資料に基づき説明し、質疑応答を行った。
(2)地域コミュニティを核としたまちづくりについて
 事務局より資料に基づき説明し、質疑応答を行った。
【報告事項】
(1)令和3年度ふるさと創生基金事業について
 事務局より資料に基づき説明し、質疑応答を行った。
会議資料 (1)令和3年度第2回川口地域委員会次第(PDF 63KB)
(2)新保育園の検討状況について(PDF 868KB)
(3)地域コミュニティを核とした街づくりについて(PDF 1,565KB)
(4)令和3年度ふるさと創生基金事業について(PDF 1,050KB)

会議の内容

委員長  ただいまより第2回川口地域委員会を開催いたします。
 長岡市地域委員会条例第7条の3により、委員長が議長になることとなっておりますので、わたくしが議事を進めさせていただきます。
 また、長岡市地域委員会条例第7条の4の規定によりまして、本日12名の委員のうち11名が出席されていることから、委員の半数以上が出席されておりますので、本委員会が成立していることをご報告いたします。
 また、本日は報道関係の方がおいでになっています。議長として傍聴・撮影を許可しましたので、皆様ご承知おきください。
【委員長あいさつ】
委員長  それでは議題に入ります。議題(1)の「新保育園の検討状況について」事務局から説明願います。
子ども未来部長 【資料No.1を説明】
委員長  ただ今、説明をいただきました。
 これについては、川口地域委員会が深くかかわっておりましたので、保護者の声を聴いたり、総代会の意見を聞いたり、丁寧に時間をかけて取り組んできた案件ですので、委員の皆様も色々な思いがあると思います。
 ご意見・ご質問は挙手にてお願いします。
委員  建設場所はこれで決定なのですか。
委員長  今まで、この問題が出るまでは中学校で進む方向でいましたが、議員の御質問から今色々と危惧しているところです。
委員  先日2回目の保護者説明会に出席させてもらいましたが、ハザードマップが去年改訂された訳ですが、移設については5年前から動き、ようやく決まりそうだったところに、この問題は致しかたないと思いますが、長岡市が謳う安心安全の生活に対して、このハザードマップが赤い想定浸水区域にあることへの疑問という保護者の意見が出ているわけで、5年前の地域委員会と保護者とは様子が変わるので、もう一度アンケートを取るなどはできないかと思うがどんなもんでしょうか。
委員長  実質的にここに至るまで、ハザードマップが出るまでは平成28年に要望書を提出させていただいたわけですが、先程の話が出たように泉水小学校も地域委員会で現場を見たり、交通量を把握したり、色々な形で検討して、とにかくあの状況ではあくまでも教育ゾーンとして小中学校近辺にあれば良いのではないかとお願いし、総代会、保護者会、それから園長先生との聞き取りをさせていただいた中で決めさせていただいたもので、こういうような形になったとは思っておりませんでしたが、ハザードマップの関係で、これで決まった訳ではございませんので検討する余地があるのではないかと考えています。
委員  ありがとうございます。
委員長  他に何かございませんか。
委員  私もこの地域委員を要望書を提出する段階からやらせていただいています。
 また、その後用地に関して色々相談を受ける中で地域委員会の中で話を進めてきたと思っております。
 市の説明の中で、地域委員会に対してちょっと説明が足りなかったかなと思い、今日この場に来てようやく正式に色々と皆さんとお話しできる状態となっています。
 地域委員会では地域の意見・問題点をまとめて市に要望を出すことが一番重要で我々もそれを自負してやってきております。
 今回の保育園の安全性に関して言えば、今状況が変わってきている中で見直しをかけることについては、私は問題ないと思っています。
 ですが、例えば、議会の方では地域委員会として要望として挙がってきている話を、どれだけ情報を吸い上げ、川口としてどういうふうにするかの提案をしてもらいたかったが、一言でいうと我々地域委員にすると、ないがしろにされたかなと思います。
 そういう状態の中で情報が来ない中、マスコミの方で、我々の意見というよりも、不安を煽る、それは悪いことというわけではないのですが、そういうことが先行していることに対して、地域委員会としてのまとめや提案していくという機能が全く反映されず非常に残念に思います。
 議会の中で、地域委員会もふれられていますし、川口は議員を出していないので、非常にこの地域委員会が私は大事だと思っていたのですが残念に思うし、議会の運営に関しても、もう少し丁寧に川口全体の意見を把握していただいてアドバイスをしていただければ良かったのかなと思います。
 この保育園問題に関して言えば、既に皆さん問題提起されているし、今後の安全性について、もう少しやるべきことはやらなければならないし、具体的に進めなければならないと思います。
 これで議論がストップして振出しに戻るとまたいつになるか分からないので、ぜひ市の方で話を進めるように意見を出していただければと思います。
委員長  ありがとうございました。
 他にございませんか。
委員長  いかがですか。
委員  27年、28年の地域委員会でこの保育園の建設というよりも、「若い人達が安心して子供を産み育てられる環境とは」をテーマとして検討する中で、東川口、西川口保育園も老朽化が著しいことと、保育ニーズが大きく変わってきていることで、これからの保育ニーズにあった実施が難しい御意見があり、そんな中で、保育園の統合に至った訳です。
 委員長からのお話がありましたが、保育園の保護者との意見交換会を開くと同時に、保育園に園児を持つ保護者などを対象にアンケートを広く行い、その結果、当時の保護者の意見としては送迎の利便性が大きかったとして、小中学校の周辺地域として地域委員会として要望を挙げていった訳です。
 今回の水害の安全性について保護者が心配されていることは理解できる。
 保護者説明会2回開催されて、色々な意見をもらったこと、先程部長の説明で情報提供をいただきましたけれども、まだまだ保護者の理解を得るには至っていないということで理解して宜しいでしょうか。
 また、今後同様な形で保護者との懇談をする機会について、どのような考えなのかをお聞きしたいと思います。
 それとあわせて、委員からもお話のあった整備スケジュールに大きな影響が出ることについては、委員の一人としては危惧している。
 出来れば令和5年度の開園スケジュールに影響がないようにお願いしたい。
 当初は、平成34年度開園ということだったが、土地の取得等で時間や方針が変わり一年延びた訳です。
 川口地域の現状は少子化で、これから地域を担う子供達の保育に関して良好な保育環境を実現するために、早く施設の整備を進めて欲しいと思っていますので、今後のスケジュールのお考えがございましたらお聞きしたい。
子ども未来部長  委員さんありがとうございます。
 今のお話については、ちょっとまた後ほどお答えさせていただきたいと思っています。
 また、委員さんの御意見を広くお聞かせいただいたうえで、最終的にお答えさせていただきたいと思います。
委員長  いかがでしょうか。
委員  私は子供を保育園に預けているのですが、現在の保育園は古いので、新保育園になると「うれしい」という気持ちはあり、今までの地域委員会として議論されてきたことが、今の話でゼロになってしまうことは避けたいと思っています。
 その一方で、保育園の年度初めの説明会の時に、民営化や移設の話しの中で出てきた受け答えとして、民営化に対して抵抗を感じている人もいるという印象でした。
 私は地域委員会に参加させていただいていたので、ほかの地域で建て替えに伴う民営化が進んでいることはお伺いしていたし、特にその建て替えに伴う民営化と捉えて、移設ということを考えていなかったので、不安というよりは調整として仕方がないと認識でいました。
 それが一般保護者の人たちに同じように伝わっていたかというと、そうではなかったと思う部分もあります。
 移設に関しては、3年前に地域委員になったばかりなので、新保育園の建設場所が泉水小学校跡地や東川口でも西川口でもない場所ならどうなんだという議論は存じ上げなかったので、その議論を知らないまま、「なぜ西川口なの」と疑問視している人がいる中で、「避難指示が」の話しになってしまうと、もう決まっているからと説得されているような気持ちになってしまう。
 そういう意味では不安に感じている部分を話し合う場があったり、意見を吸い上げる場があったり、自分の意見も反映されているんだと感じられる中で、話しが進んでほしかった。
 今後の話し合いとしては、そのように進んでほしいと一人の親としては思いました。
委員  地域委員になって、2回目くらいの時に川口保育園の話題が出まして、その時初めてだったので「どうして東から西に行くの」と思ったし、水害のことも知っていたので、その場で水が心配で怖いのでその場所はどうかと言った覚えがあったと思います。
 その時に支所の方がそのようなことがないようにしますと即答してくれたことを覚えています。
 なので、そういうことを想定した安心な所に出来るものだと思っていましたので、ハザードマップが昨年新しく出来たかもしれませんが、それでもそういうことにならないように、地域委員の方が子供の送り迎えが大変な保護者のために統合して西に作る等と色々なことを想定し作ってくれた保育園をまたゼロに戻すよりも、こういうことを考えて安全な保育園を作ってくれると思いますので、保護者の方や地域住民の方に説明したり、委員が言ったように、せっかく皆が作り上げた保育園がまたゼロになるようなことがないように、私が最初の地域委員会で不安だったりする意見を、大丈夫です、安心な保育園を作りますと言ってくださったことを信じていますので、保護者にそして地域委員会で説明してくれればと思っております。
 宜しくお願いいたします。
委員長  ありがとうございました。
 他にありますか。
 保護者から、今ほど地域委員からとこういった意見がでておりますので、決して白紙撤回とか、ゼロの状態まで戻るということではないですが、要望書の趣旨をふまえつつ、この保護者からの意見、不安に応える方策があるのか、ということを市としてまた考えてもらうということで、どうでしょうか皆さん?
【異議なしの声】
委員長  それでは改めて、市としての検討をお願いします。
子ども未来部長  ありがとうございました。
 私も保育園問題を市議会以来、課長と考え地域委員の想いを受け歴代の部長、課長が取り組んできましたので、この想いを引き継いでいきたいことと、実際保護者にお会いし不安な面もあることをお聞きしてどうすればよいか考え続けてきました。
 今ほど地域委員の皆様から直接色々とお聞きして、市として考えていきたいと思っております。
 今、委員長から要望趣旨を尊重したうえで他に対応策があるかどうかを検討してみてほしいとのことですので、市として代替案があるかないかも含めてちょっと時間をいただいて検討させていただきます。
 先ほどの委員さんからの保護者会での保護者の受け止めについての問いについては、お出でいただいた意見の内容としてはそういった内容で、残りの出席されていなかった方が同じ想いなのか、そうでないのか推し量るのは難しいと思っております。
 声が無いから何も思っていないとはもちろん考えていません。
 また、今後のスケジュールについてですが、長年お待たせしており申し訳なく思っております。
 予定どおりですと、地域の保育園を担う法人が決まるか決まらないかの時期ですが、今声を聴いて市としてもう一回やれることを考えると、現実問題として保護者、地域委員に報告する行程が出てきた後に法人募集となります。
 現時点で、法人が決められない状況を踏まえますと、令和5年4月にオープンするということは極めて難しいと認識しています。
 そこは大変申し訳なく、御理解をいただきたいと思います。
 地域の皆さんに御協力をいただき、いくつもの土地の候補地を挙げていただいた中での川口中学校です。
 市としては候補地としてこのまま残し、他の対応については後にご報告をさせていただきたいと思っております。
 また、これまでの議論をみると、東に作るか西に作るかを含めて100人に聞いて100対0になるのは厳しいと考えています。
 東川口の老朽化も進んでおりますので、100対0にならないとしても、ここで決めようというタイミングが来ると思っております。
 最後になりますが、皆さんにご心配をおかけし申し訳ありません。
 色々と貴重な御意見いただきありがとうございました。
 引き続きよろしくお願いいたします。
委員長  ありがとうございました。
 これをもちまして、子ども未来部長と保育課長は退席します。
 今後共宜しくお願いします。ありがとうございました。
【子ども未来部長と保育課長が退席】
委員長  それでは次の議題に入ります。議題(2)の「地域コミュニティを核としたまちづくりについて」事務局から説明願います。
支所長 【資料No.2を説明】
委員長  事務局から説明をいただきました。
 これについて、何かご意見・ご質問はありませんか。
【質疑応答なし】
委員長  それでは、まちづくりについては今後もコミュニティ推進協議会と連携を取りながら進んでいきたいと思います。
 それでは以上で議事を終了し、4の報告事項に入ります。「令和3年度ふるさと創生基金事業について」に入ります。事務局から説明願います。
地域振興課係長 【資料No.3を説明】
委員長  ただ今、説明をいただきました。
 これについて、何かご意見・ご質問はありませんか。
【質疑応答なし】
委員長  それでは以上で報告事項を終了し、5のその他に入ります。
 委員の皆様から何かありますか。
 ほかに事務局から何かありませんか。
 なければ以上をもちまして第2回川口地域委員会を終了します。
 お疲れ様でした。

このページの担当

川口支所地域振興・市民生活課
〒949-7592 新潟県長岡市東川口1974-26
TEL:0258-89-3111  FAX:0258-89-2110

このページに関するアンケート

質問:このページの情報は役に立ちましたか。
情報の内容   
質問:このページは見つけやすかったですか。
見つけやすさ   
質問:このページはどのようにしてたどり着きましたか。
たどり着き    
質問:長岡市ホームページはどれくらいの頻度でご覧になりますか。
頻度