最終更新日 2022年4月1日
会議名 | 第2回 川口地域委員会 |
---|---|
開催日時 | 平成30年2月19日(月曜日) 午後1時~午後2時15分 |
開催場所 | 川口支所 3階 第1会議室 |
出席者 | 【委員】11名 小宮山 正久 地域代表 星野 晃男 地域代表 丸山 強一郎 地域代表 丸山 清 地域活動団体代表 水落 優 地域活動団体代表 関 正一 学識経験者 鈴木 幸子 学識経験者 関 達夫 学識経験者 中林 里江 学識経験者 星野 志津代 学識経験者 黒島 幹夫 公募 【長岡市】8名 川口支所 小林支所長ほか4名 地域振興戦略部 柿本主事 保育課 大野課長ほか1名 【傍聴人】0名 |
欠席者 | 【委員】1名 佐藤 保子 学識経験者 |
議題 | 【報告事項】 (1)分科会の活動状況について 【議題】 (1)平成30年度長岡市川口地域ふるさと創生基金事業について |
審議結果の概要 | 【報告】 (1)分科会の活動状況について 今年度の第1分科会及び第2分科会の活動内容について報告がなされた。 【議題】 (1)平成30年度長岡市川口地域ふるさと創生基金事業について 事務局より、「川口地域PR動画作成事業」を行いたい旨の提案があり、了承された。 |
会議資料 | (1)平成29年度第2回川口地域委員会次第(PDF 126KB) (2)資料No.1 川口地域委員会分科会活動状況(PDF 151KB) (3)資料No.2 平成30年度長岡市ふるさと創生基金事業(案)について(PDF 133KB) (4)資料No.3 川口地域における保育園の再編等について(PDF 61KB) |
会議の内容
(委員長あいさつ) | |
委員長 | それでは、はじめに報告事項に入ります。(1)分科会の活動状況について、初めに第1分科会の活動について分科会長説明願います。 |
第1分科会長 | (資料No.1の第1分科会活動状況について説明) |
委員長 | 第1分科会の活動について、何か意見、質問等ありませんか。 |
(委員から意見なし) | |
委員長 | 御意見、御質問ありませんか。無ければ次の第2分科会の活動について分科会長説明願います。 |
第2分科会長 | (資料No.1の第2分科会活動状況について説明) |
委員長 | 第2分科会の活動について、何か意見、質問等ありませんか。 |
(委員から意見なし) | |
委員長 | 御意見、御質問ありませんか。無ければ、報告事項を終了して、次の議題に入ります。(1)平成30年度長岡市川口地域ふるさと創生基金事業について説明願います。 |
地域振興課 | (資料No.2について説明) |
委員長 | 平成30年度長岡市川口地域ふるさと創生基金事業について、何か意見、質問等ありませんか。 |
委員 | PR動画を作るのはいいんですが、具体的にどういったところでこの動画を使っていくんですか。 |
地域振興課 | まだ実行委員会ができていないので、事務局案の段階ですが、DVDを2枚に分けて作製したいと考えています。1枚は様々な場所で観光PRができる映像を収めたもの、もう1枚は各地域の天神ばやしを収めて、天神ばやしの教本的なものを作りたいと考えています。 |
委員 | 天神ばやしはすでにCDが作製されていますが、それはどうなるのですか。 |
地域振興課 | CDとしてはすでに作製していますが、地区の様々なイベントを映像として映しながら、天神ばやしを収録したいと考えています。 |
委員 | 各地区でどういったところで、天神ばやしが歌われているか映像に収めるということですか。 |
地域振興課 | 天神ばやしは、だいたい宴席で歌われることが多いのですが、そういったところではなく、地区の特色あるイベントを入れる予定です。現在総代から候補をピックアップしてもらっているので今後、実行委員会の中で、どのような映像を入れるか決めていくことになります。 |
委員長 | 総代の話がでたので説明しますが、現在すでにさいの神などの冬の行事を撮影しています。 |
委員長 | ほかに何かございませんか。 御意見、御質問が無いようですので、平成30年度の川口地域ふるさと創生基金事業については「川口地域PR動画作成事業」を行うことでよろしいでしょうか。 |
(委員全員了承) | |
委員長 | それでは、平成30年度の川口地域ふるさと創生基金事業については「川口地域PR動画作成事業」を行うことで決定いたしました。それでは議事を終了して、つぎのその他に入ります。(1)統合保育園について事務局から説明願います。 |
保育課長 | (資料No.3について説明) |
委員長 | 統合保育園について、何か意見、質問等ありませんか。 |
副委員長 | 長岡市の中でも、宮内・黒条保育園などが民営化されていますが、子どもたちが多いところが民営化されているようですが、川口地域のような小さな保育園でも大丈夫なんでしょうか。 |
保育課長 | 保育園の運営につきましては、国からも運営費の補助金をもらっています。子どもの数に応じて支給されており、その中で運営できるようになっています。川口地域はだいたい100人~120人程度の園児数ですが、それが80、70人くらいになっても運営がきちんとできると考えています。 |
委員 | 計画している場所は水害が多く発生していますが、園舎の設計の際にはその辺を考慮していただきたいと思います。34年4月の開園となっているようですが、雪が多い地域ですので、開園が遅れないよう考慮していただきたいと思います。 |
保育課長 | 御意見として承りました。保育園につきましては、たとえば運営を民間に移管するといった場合においても、川口地域唯一の保育園でもあるので、子育て支援の拠点となるような施設としてそれを運営できる法人を選んでいきたい。園舎設計においても安全・安心な保育ができるようなものを条件に選定できればと考えています。 開園時期の関係ですが、年度途中に開園しないようにということでしょうか。 |
委員 | 私が言いたいのは、この時期に工事をしても雪の中で工事が進まず、開園が遅れる心配があるということです。その辺も考慮して4月の開園に間に合わせてほしい。 |
保育課長 | わかりました。 |
委員 | 子育てに関する要望書の中で、保育園の統合のほかに、放課後児童クラブや図書館などの要望もあったかと思いますが、このままいくと、保育園だけができるような感じです。後付けとなると大変かと思うのですが、どう考えていますか。 |
地域振興課長 | 放課後児童クラブについては、保育園の中か、小学校の中にという要望だったかと思いますが、小学校に設置する方向で今後担当部署と協議を進める予定です。図書館については、第2分科会の議論が進んでいった中で今後決まってくるのではないかと思います。 |
支所長 | 来年度から保育園の統合が進んでいきますが、どの段階で保護者に説明するか、保育課から説明お願いします。 |
保育課長 | 30年度については、候補地の調査や用地測量の予算要求をしています。3月末の議会議決をもって正式決定します。保育園の保護者へ説明していくことになりますが、保育園の運営手法について方針が決まり次第保護者に説明することになります。その時期については、まだ正式に決まっていませんが、31年度の園児募集が10月頃から始まるわけですが、それまでに行いたいと思っています。 |
委員長 | 園舎の図面が出来てから保護者に説明するのでは遅いかと思いますので、その前に保護者の要望を聞き取っていただきたいと思います。 |
委員 | 測量するということは、だいたいの園舎のイメージはできているということですか。 |
保育課長 | どういった園舎を作るかはまだ決まっていませんが、一般的な保育園の基準があります。 |
委員長 | ほかに何かありませんか。無ければ、以上を持ちまして、第2回川口地域委員会を終了します。 |
このページの担当