最終更新日 2022年4月1日
会議名 | 第1回 川口地域委員会 |
---|---|
開催日時 | 平成29年4月21日(金曜日) 午後5時~午後6時45分 |
開催場所 | 川口支所 3階 第1会議室 |
出席者 | 【委員】12名 小宮山 正久 地域代表 星野 晃男 地域代表 丸山 強一郎 地域代表 丸山 清 地域活動団体代表 水落 優 地域活動団体代表 関 正一 学識経験者 鈴木 幸子 学識経験者 佐藤 保子 学識経験者 関 達夫 学識経験者 中林 里江 学識経験者 星野 志津代 学識経験者 黒島 幹夫 公募 【長岡市】6名 川口支所 小林支所長ほか5名 【傍聴人】0名 |
欠席者 | 【委員】0名 |
議題 | 【議題】 (1)正副委員長の選出について (2)地域委員会の活動について (3)分科会の設置について 【報告事項】 (1)平成29年度川口支所の主要事業について |
審議結果の概要 | 【議題】 (1)正副委員長の選出について 委員長に小宮山正久委員、副委員長に水落優委員を選出。 (2)地域委員会の活動について 事務局が年間の活動計画案を説明。質疑応答後、原案のとおり進めることが承認された。 (3)分科会の設置について 事務局が分科会の検討テーマ及び委員の割り振り案を説明。質疑応答後、原案のとおり進めることが承認された。 【報告事項】 (1)平成29年度川口支所の主要事業について 事務局が主要事業を説明し、質疑応答を行った。 |
会議資料 | (1)平成29年度第1回川口地域委員会次第(PDF 93KB) (2)平成29年度川口地域委員会の活動について(案)(PDF 59KB) (3)分科会の設置について(案)(PDF 143KB) (4)平成29年度川口支所の主な事業と予算概要一覧(PDF 114KB) |
会議の内容
地域振興課長 | ただいまより第1回川口地域委員会を開催いたします。 長岡市地域委員会条例第7条の3により、委員長が議長になることとなっていますが、正副委員長がまだ決まっておりませんので、正副委員長が選出されるまで、わたくし地域振興課長の間野が議事を進めさせていただきます。 なお、地域委員会の内容は、議事録を作成しホームページ等で公開します。ただし、委員のみなさんの発言は、事務局が作成する議事録には記録として個人名を残しますが、公開される議事録には、委員の個人名は掲載されません。あらかじめご了承ください。 また、長岡市地域委員会条例第7条の4の規定によりまして、本日12名の委員全員が出席されていることから、委員の半数以上が出席されておりますので、本委員会が成立していることをご報告いたします。 それでは最初に、小林支所長よりひとことごあいさつを申し上げます。 |
支所長 | 【支所長あいさつ】 |
地域振興課長 | ありがとうございました。 それでは、今回第5期地域委員会の1回目の会でありますので、自己紹介をそれぞれ委員の皆さんからしていただきたいと思います。今日お配りした名簿順に、小宮山委員からお願いいたします。 |
【地域委員自己紹介】 | |
地域振興課長 | ありがとうございました。それでは事務局についても自己紹介をさせていただきます。 |
【事務局自己紹介】 | |
地域振興課長 | 以上のメンバーで1年間よろしくお願いいたします。 議事に入る前に、本日お配りした地域委員会条例について説明いたします。 |
【資料により条例を説明】 | |
地域振興課長 | それでは議題に入ります。議題(1)の正副委員長の選出について、選出方法はいかがいたしましょうか。 |
委員 | 第4期の正副委員長留任でお願いします。 |
地域振興課長 | 只今委員から、留任という御意見があり、委員長に小宮山さん、副委員長に水落さんとのご推薦をいただきましたが、他にご意見がある方はいらっしゃいますか。 |
【発言等なし】 | |
地域振興課長 | ないようであれば、拍手をもって承認をお願いいたします。 |
【拍手多数】 | |
地域振興課長 | ありがとうございました。それでは、正副委員長のお二人については、正副委員長席にご移動いただき、一言ずつごあいさつをお願いいたします。 |
【正副委員長あいさつ】 | |
地域振興課長 | ありがとうございました。このあとの議事については、委員長よりお願いいたします。 |
委員長 | それでは、議題の(2)地域委員会の活動について事務局より説明をお願いします。 |
地域振興課長 | 【資料No.1を説明】 |
委員長 | 平成29年度の委員会の活動について説明をいただきました。 ご意見・質疑などありませんか。視察研修・交流会がまだ未定となっておりますので行ってみたいところなどがありましたら、ご意見お願いします。 |
委員長 | みなさんから意見をいただきたいので、委員から順次ご意見お願いします。 |
委員 | 視察研修については、記載された地域のほかに栃尾に行ったかと思いますので、与板地域と交流できたらと思います。 |
委員 | 私は今回初めての委員ですが、まだ行っていない与板地域がいいのではないかと思います。 |
委員 | 私は山古志地域がいいかと思います。 |
支所長 | 初めての委員の方もおり、どうしたらいいかわからないと思うので、研修の目的などを説明したほうがいいかと思います。 |
委員長 | それぞれの地域の良いところを視察し、地域委員同士の交流を行うということで、昨年は和島地域との交流でしたが、和島地域の特徴あるところの視察、その後は川口地域の視察、懇親会を行いました。行ったことの無い地域を視察することは意義があるかと思いますので、みなさんの意見をお聞かせ願いたいと思います。 |
委員 | 2年前小国地域に行きましたが、このあと分科会の内容が決まった後、それに合った地域にしたほうがいいかと思います。 |
委員 | 行ったことの無い地域というよりも、女性地域委員の研修会というものもあるのですが、そこでの食に関する研修会が大変盛り上がったので、男性を含めてやったらどうかと思います。しかし、テーマが決まらないと行ってもしょうがないと思います。 |
委員 | 私も女性地域委員の研修会に出ていますが、女性だけの研修会ではものすごく元気があり、他の地域の活発な委員の意見を聞くことで刺激を受けていますが、やはり分科会のテーマを決め目的を決めてから場所を選定したほうがいいかと思います。 |
委員 | 私もいろいろな地域に行かさせていただきましたが、これからつながりたい地域として、川口の山や川を活かす取り組みの中で、海を持っている寺泊地域との関わりを持ち、川口と共同してPRできたらと思っています。また山古志地域の地域委員のメンバーの活動について興味があります。うまく人を呼び込み、お金を落としてもらっているので、面白いと思います。地域バスも川口と同じく運行しており、近い立場での交流も面白いと思います。 |
委員長 | ありがとうございました。皆様方の意見として、与板、栃尾、山古志等意見がございましたが、分科会の方向性がまた決まっておりませんので、それを踏まえて進めていけたらと思っています。 |
委員 | 研修・交流会については、川口地域委員会としての方向性が決まらないと、どこに行っても身にならないと思います。今までの視察で、どのような成果があったか聞かせていただきたいと思います。 |
地域振興課 | 昨年度、和島地域に行きましたが、子どもの保育環境についての検討を分科会で行っており、和島地域の1ケ所ある保育園に視察に行きました。実際保育園と幼稚園を一緒に行っている施設でどういった運営をしているか視察をさせてもらい、要望書提出につながっていきました。 また、平成27年度の小国地域においては、川口地域委員会でも検討された川口地域のコミュニティセンターのあり方について、最終的に地域委員会だけでは決められないということにはなりましたが、その結論に至るまでに、すでにコミュニティセンターを立ち上げた小国地域を視察しました。現在は新たに検討委員会を立ち上げ、活動を行っているところです。 |
委員長 | ほかに何かありませんか。 |
委員 | 私は川が専門ですが、海にも興味はあります。地域委員会として課題が決まった後に、それにあったところにしたらいいかと思います。 |
委員 | 委員になったばかりなので、よくわかりませんが、食生活推進委員をやっている中で、寺泊地域に行った時、すごく活発にしていたので他の地域を見るのは勉強になるかと思います。 |
委員長 | これから分科会がスタートして、テーマが決まってくると思いますので、それを踏まえて交流先を決めたいと思いますがいかがでしょうか。 |
支所長 | 今後みなさん方から再度集まって視察・交流先を決めていただくのは大変かと思いますので、分科会のテーマが決まり次第、事務局と正副委員長とで協議させていただきながら決めてもよろしいでしょうか。 |
委員長 | 支所長の提案のとおりでよろしいでしょうか。 |
【一同了承】 | |
委員長 | それではそのように進めていくことと決定いたします。 次に議題の(3)分科会の設置について事務局より説明をお願います。 |
地域振興課長 | 【資料No.2を説明】 |
委員長 | 分科会の設置について説明をいただきました。 まず、1の検討テーマについて何かご意見があればお願いいたします。また、テーマの設定についてご異議がなければ、第2分科会の検討テーマについて併せてご意見をお願いいたします。 |
委員 | 分科会の割り振りについては異議ありませんが、第2分科会のテーマについて意見を申し上げます。私は東川口の町会長を行っており、また、コミュニティセンター検討委員会の委員長も行っております。 昨年度はまた、第2分科会の分科会長も行い、事務局説明のとおり統合保育園の整備という方向性が決まり、市長あてに要望書を提出したところです。 統合保育園については、川岸地区に建設を要望しており、実現すれば現在の東川口保育園は無くなってしまいます。旧川口町の中心地である東川口にまたひとつ拠点が無くなり空洞化が進んでしまいます。 コミュニティ検討委員会では、どのような事業に取り組むかまとめており、今後は組織体制や施設の機能整備の検討に移っていきます。大きなテーマであるコミュニティセンターの施設をどうするのかは方向性はなかなか決まらず、どのような機能が必要か現在、検討しているところです。 コミュニティセンターのハード面、東川口地区の空洞化をどのように取り組むかという問題があります。 東川口のまちづくりの中で、水害に対する防災を考えた場合、その拠点は支所が担わなければならないと思いますが、耐震性に問題があると聞いております。 川口地域全体の活性化を考えた場合、行政機能と防災、地域の活性化の拠点、コミュニティの拠点、総合的に考えて行かなければならないと思います。 拠点整備について時間をかけて検討したらどうかと思っています。 |
委員長 | ありがとうございました。ほかに何かありませんか。 |
委員 | 和南津地区の運営をしていく中で、現在2年目を迎えていますが、地域のあり方を地域住民にアピールしているのですが、2点方向性を出せればと思っています。1点目は防災についてです。和南津地区は地震のあと、水害が5年周期であり、どう防いでいくか地域で一本化されておらず、対策が必要と考えています。2点目は若い人が安心して子どもを育てられる環境について非常に重要と考えています。その中で、国道17号和南津トンネルの改修工事ですが、今の案ですと、子どもたちの通学路が国道17号の歩道を通っており、保護者は非常に心配しています。子どもたちが安全に通学したり遊んだりできる環境整備について見直しが必要なところが多くあると思います。どこまでやるかはこれからになりますが、子どもたちの安全第一を考えた対応が必要ではないかと思います。 |
委員長 | ありがとうございました。ほかに何かありませんか。 |
委員 | 第2分科会のテーマについてですが、私は社会福祉士として、研修等している中で感じていることがあります。本日の委嘱状交付式での研修会で、地域を活性化するか、維持するか、縮小するかという3つの視点という話がありましたが、もう少し明るい話、若手が子どもを育て、仕事に行く中で、川口に住むことに魅力を感じることができるような子育て環境やコミュニティセンターが必要ではないかと思います。 |
委員長 | ありがとうございました。いままでの意見をふまえて、支所長から何かありませんか。 |
支所長 | このテーマ自体は、今後分科会のメンバーが集まった中で決めるということでよろしいでしょうか。 |
【一同了承】 | |
支所長 | みなさんから、防災対策や防災拠点の整備、川口地域の住むことのメリットを打ち出すなどいろいろと意見がございましたが、現在長岡市では公共施設の管理計画を立てています。その中で個別の施設、公民館や学校などの計画も立てることになっています。また、与板地域や栃尾地域などでは、支所版のアオーレ整備に向け、地域としてどういった機能が必要か検討されています。私の思いとして、川口地域では保育園の統合という一つの形が出ましたが、保育園統合後は東川口保育園の跡地が空きます。また、支所の耐震構造を満たしていないことにより防災機能の拠点である支所をどうするかといった問題が出てきます。そこで、できれば支所の考え方として、川口地域の公共施設をどうすべきか検討していただければありがたいと思っています。 また、先ほど保育園の話をさせていただきましたが、保育園の建設に向けての動きを説明させていただきます。昨年、川口地域委員会が市に対して保育園の統合について要望書の提出がなされました。それを受けて教育委員会では検討が始まりまして、統合に向けて進めています。その中で、保育園の運営主体をどうするか、教育委員会の考え方をお話させていただきます。 現在、長岡市では公立の保育園が43園、園児は約2,500人います。また、社会福祉法人などが運営している私立の保育園は34園、園児は約4,000人います。施設の数は公立のほうが多いですが、園児は私立のほうが公立の約倍の数になっています。そこで、教育委員会としても新たに川口地域に保育園を設置するにあたり、公立にこだわらず、社会福祉法人等にもお声掛けしていきながら運営主体を検討していきたいと思っています。教育委員会との話の中では方針が決まり次第、地域の皆様にお知らせしていきたいと思っています。支所としましても、今後、建設場所の案をまとめさせていただきたいと思っており、両分科会のみなさんにも説明していきたいと思っています。 |
委員長 | それでは、第1分科会では婚活事業、第2分科会では、みなさんの意見を踏まえながら分科会の中で決定していただくということでよろしいでしょうか。 |
【一同了承】 | |
委員長 | それでは続いて、2の分科会の割り振りについてはいかがでしょう。 ご意見があればお願いいたします。 |
【意見等なし】 | |
委員長 | 特に意見が無いようですので、割り振り案のとおりでお願いいたします。 ありがとうございました。 それでは以上で議事を終了し、4の報告事項に入ります。 (1)の平成29年度川口支所の主要事業についいて、事務局説明願います。 |
地域振興課長 市民生活課長 産業建設課長 |
【資料No.3を説明】 |
委員長 | ありがとうございました。委員のみなさんからこの件について何かご意見、ご質問がありましたらお願いいたします。 |
委員 | 公民館の空調設備の改修ですが、いつごろから始まって、施設を使用できない期間があるのか教えてください。 |
地域振興課長 | まだ具体的な工事の日程が決まっておりませんので、決まり次第周知したいと思います。 |
委員 | 使えない日があるということですか。 |
地域振興課長 | 空調だけですので、夏場は厳しいと思いますが、そのあたりも含めて周知したいと思います。 |
委員 | 公民館の健康づくりセミナーの機械が入るということですが、現在タニタの機械が入っていると思いますが、別の機械が入るということですが。 |
市民生活課長 | 同じタニタの機械で骨密度を図れる機械です。 |
委員 | 保育園の新設についてですが、児童クラブや図書館などの他の施設も含めて考えていただればと思います。また、公園施設の予算ですが、運動公園の予算ですか。 |
産業建設課長 | 公園施設の予算は、東川口の児童公園の予算です。 |
委員 | どこにある施設ですか。 |
地域振興課長 | 宝積寺と、東川口コミュニティセンターの児童公園です。 |
委員 | 西川口にも児童公園がありますよね。 |
地域振興課長 | 西川口にもありますが、今回要望があったのが東川口の農村公園になります。 |
委員 | 東川口コミュニティセンターの農村公園は近くに川があり、危険だということで、安全柵の設置を要望しました。 |
支所長 | 保育園の件ですが、現在の児童クラブは施設が老朽化しており、狭いということもあり、保育園の統合後は教育委員会への要望として川口小学校内に児童クラブを設置するということで進めているところです。また図書館については、先ほど話をしているとおり公共施設の今後のあり方について話し合う必要があり、例えば図書館であれば、どの程度の図書館が必要なのか、学校図書館程度なのか、通常の図書館が必要なのか議論が必要となるので、分科会のテーマにしていただければありがたいと思っています。 |
委員長 | ほかに何かありませんか。 |
委員 | 包括的市道管理業務試行事業ですが、今年度から実施するということでしょうか。 |
産業建設課長 | 今年度はパトロール業務を地元業者お願いする予定です。今年度実施してみてどこまでやったほうがいいか試験的に行う予定です。 来年度以降は、今年度の意見等を踏まえて、どこまでパトロールをして、どこまで修繕するか決めながらやっていきたいと思っています。 |
委員長 | 私の所属の西部会では、雪消え後、道路等の傷んだ箇所を地区内の連絡長から写真を撮ってもらって集約して支所にお願いしていますが、今後それはいらなくなるということですか。 |
支所長 | そういったことを含めてどこまでどう行うか、今年はモデル的に試行するということです。 |
委員長 | ほかに何かありませんか。 無ければ、以上で報告事項を終わります。 |
【5のその他終了後】 | |
委員長 | 以上を持ちまして、第1回地域委員会を終了します。 大変お疲れさまでした。 |
このページの担当