最終更新日 2022年4月1日
会議名 | 第4回 川口地域委員会 |
---|---|
開催日時 | 平成24年3月16日(金) 午後7時~8時30分 |
開催場所 | 川口支所 3階 第1会議室 |
出席者 | 【委員】11名 小西 勝平 地域代表 佐治 吉継 地域代表 宮 勝実 地域代表 小林由美子 学識経験者 小宮山豊彦 学識経験者 砂川祐次郎 学識経験者 星野志津代 学識経験者 水落 優 学識経験者 渡辺 茂 学識経験者 鈴木 幸子 学識経験者 中林 道泰 学識経験者 【長岡市】7名 地域振興戦略部金垣総括副主幹、 川口支所 長谷川支所長ほか5名 【傍聴人】0名 一般0名、報道0社 |
欠席者 | 【委員】3名 小宮山正久 地域代表 佐藤由美子 学識経験者 真島 勝治 学識経験者 |
議題 | 【報告事項】 (1)平成23年度地域コミュニティ助成事業の実績報告について (2)平成23年度川口地域ふるさと創生基金事業の実績報告について 【議題】 (1)コミュニティ施設(共生施設)整備検討委員会(仮称)について (2)平成24年度川口地域ふるさと創生基金事業について |
審議結果の概要 | (1)コミュニティ施設(共生施設)整備検討委員会(仮称) 委員構成案のほかに、長岡市社会福祉協議会川口支所を加えることとし、メンバー案12番以降に参加を呼びかけた結果、委員数が少ないようであれば、社会教育登録団体の選考基準である登録人数の基準(15名)を下限とした中で、20名程度の委員会を設置することとした。 (2)平成24年度川口地域ふるさと創生基金事業について 実行委員会で計画した事業案により、実施することとした。 |
会議資料 | (1)平成23年度第4回川口地域委員会次第(PDF 6KB) (2)平成23年度地域コミュニティ助成事業の実績報告について(PDF 507KB) (3)平成23年度川口地域ふるさと創生基金事業の実績報告について(PDF 481KB) (4)コミュニティ施設(共生施設)整備検討委員会(仮称)について(PDF 98KB) (5)平成24年度川口地域ふるさと創生基金事業について(PDF 411KB) |
会議の内容
【渡辺委員長あいさつ】 | |
委員長 | それでは、はじめに報告事項に入ります。(1)の平成23年度地域コミュニティ助成事業の実績報告について事務局説明願います。 |
地域振興課 | 【平成23年度地域コミュニティ助成事業の実績報告について説明】 |
委員長 | 委員のみなさんから何かご意見、ご質問はありませんか。 【意見・質問なし】 |
委員長 | 無ければ次の(2)平成23年度川口地域ふるさと創生基金事業の実績報告について事務局説明願います。 |
地域振興課 | 【平成23年度川口地域ふるさと創生基金事業の実績報告について説明】 |
委員長 | 委員のみなさんから何かご意見、ご質問はありませんか。 |
委員 | 各地区で取組み方が違うと思いますが、私の地区では地域住民が知らないうちに看板の内容が決まっていたようですが、他の地区ではどのように決まっていったか各地区の状況を聞かせてください。 |
地域振興課 | 総代会において、集落案内看板について説明させていただきました。その中で、キャッチフレーズとイラストについては各地区において考えてほしいとお願いしました。各地区内で看板の内容について了承を得ながらやってほしいとお願いしていましたが、地区においては役員会の中だけで決めたところもあるようです。その後、事務局から、よく地域住民に周知をお願いしたいと申し上げましたところ、田麦山地区では地域広報誌に掲載していたようです。また、東川口地区では各班まで下ろしたというように聞いております。 |
委員長 | この集落案内看板の実行委員の構成はどうなっていますか。 |
地域振興課 | 各地区の総代12名と地域委員3名の15名で構成されています。 |
委員 | 西川口地区の荒屋遺跡の集落案内看板は特別養護老人ホーム「あおりの里」の近くに設置されていますが、もう少し荒屋遺跡の近くに設置したほうが良かったのではないかと思います。また、中山地区の看板は温泉の岩がおにぎりを食べているように見えるといった意見もあるようです。 |
委員長 | ほかに何かご意見ありませんか。 |
地域振興課長 | 今のような意見が出てくるのは非常にいいことかと思います。どうしてこのイラストなのか、どうしてこの場所にあるのかという議論を各地区でしていくことが集落の活性化につながっていくと思います。 |
委員長 | ほかに何かご意見ありませんか。無ければ報告事項を終了し、議題に入ります。議題(1)コミュニティ施設(共生施設)整備検討委員会(仮称)について事務局説明願います。 |
地域振興課長 | 【コミュニティ施設(共生施設)整備検討委員会(仮称)について説明】 |
委員長 | 委員のみなさんから何かご意見、ご質問はありませんか。 |
委員 | 地域コミュニティについては社会福祉協議会も力を入れているので、この委員会に社会福祉協議会も参加したいのですが、参加してもいいものでしょうか。 |
地域振興課長 | 入っていいかどうかという質問ですが、なんら問題はありませんので、委員の皆さんが了承していただいた中で参加は可能です。 |
委員長 | 社会福祉協議会について、みなさん参加ということでよろしいでしょうか。 【各委員了承】 |
委員長 | それでは、参加していただくということで事務局お願いいたします。 |
地域振興課長 | 了解いたしました。そのほか参加したほうがいいという団体等がありましたらお願いします。 |
委員 | この検討委員会の議論はどういったところから始める予定ですか。 |
地域振興課長 | 検討委員会ではまず、JRとの共生施設とは何かを説明することになります。その後、地域委員会での議論の結果をお知らせし、施設案を提示した中で議論することになります。 |
委員 | 総代についてはまだ未定ですのでよろしくお願いします。 |
地域振興課長 | 総代会議の会長、副会長については、総代会議において決定することになります。 |
委員長 | 名簿の12番以降は当該団体が了承して参加するということですか。 |
地域振興課長 | 12番以降の方がすべて了承すれば、このとおりとなりますが、仮に参加団体が少ない場合は、社会教育登録団体の構成人数の15人の基準を下げていくことになります。 |
委員長 | いろんな方面の方が検討して、よりよい施設にしていって欲しいと思います。 ほかに何かありませんか。 |
委員 | 長岡市としてこの施設をどのようにしたいという青写真はあるのですか。 |
支所長 | 長岡市が、こういう施設にしたいというものはありません。皆さん方で話し合って決めていってほしいと思います。 |
委員 | 小・中学校関係者は入れないのでしょうか。学校が近いので入ったほうがいいと思うのですが。 |
地域振興課 | この施設を何に使うかによると思います。子どもたちが使うような施設であれば参加する必要があると思いますが、まだ何も決まっていない段階で学校関係者が入るのはどうかと思います。必要が生じたら参加することも可能ではないかと思います。 |
地域振興課長 | いまほどの意見のように、ここで決めたから終わりということではないと思います。必要が生じた時点で参加ということもあるかと思います。 |
委員 | 必要が生じたら参加団体を増やしていくことがいいかと思います。 |
委員長 | ほかに何かありませんか。無ければ、これを原案として事務局から検討委員会を立ち上げていってほしいと思います。それでは次の議題(2)平成24年度川口地域ふるさと創生基金事業について事務局説明願います。 |
地域振興課 | 【平成24年度川口地域ふるさと創生基金事業について説明】 |
委員長 | 委員のみなさんから何かご意見、ご質問はありませんか。 |
委員 | 事業の目的で「川はかつで危ないところ」という記述がありますが、私たちの年代はそういった状況では無かったと思うのですが、この記述でいいのでしょうか。 |
地域振興課 | この記述については、「川は危ない」と思っている方に「川は親しむ」ところだと思っていただきたいと考えて記述したものです。 |
地域振興課長 | 誤解を招く表現があると思いますので、修正したいと思います。 |
委員 | 川口ヤナ場は建物を建てるのですが。 |
産業建設課長 | 増水時に撤去できるような施設を作るようです。 |
委員長 | ほかに何かありませんか。無ければこの内容で事業を進めていただきたいと思います。以上を持ちまして、第4回川口地域委員会を終了します。 |
このページの担当