オンラインで“つながる”

新しいイベ ントのかたち

 新型コロナウイルス感染症の影響を受け、オンラインによるイベントの開催が広がっています。例年、会場に多く集客する2つのイベントも、逆境をチャンスに、オンラインならではの工夫でイベントの魅力と価値を発信しています。

自宅で保育の工作体験をする小学生画像
自宅で保育の工作体験をする小学生

長岡しごと
体験ランド
 小学生が憧れの仕事を体験できるイベント。今年は市内の大学・高専・専門学校6校と協力し、保育や調理など6分野の体験動画を公開しました。学校紹介を織り交ぜながら、長岡で学び、働く魅力を発信しています。
【問】ながおか・若者・しごと機構推進課TEL86・6008
長岡しごと体験ランドQR画像
▲動画はこちらから
今井詩織さん、詩葉さん画像
▲(左から)小学1年・今井詩織(しおり)さん、小学3年・詩葉(うたは)さん



星野純哉さん画像 オンラインでつくる
喜びと楽しさの体験

長岡美容専門学校
専任教員 星野 純哉さん
 しごと体験ランドには毎年、学生が主体となってネイルアートやヘアアレンジの体験ブースを出展しています。子どもに美容の仕事を知ってもらうとともに、学生が接客や技術を実践する場にもなっています。
 オンラインは質問やアドバイスなど、その場でのやりとりができないため、例年と違う苦労がありました。一方で、一時停止や繰り返し視聴できるという動画ならではのメリットも。実際の体験が難しい中で、子どもも学生も、仕事で得られる喜びや楽しさを感じる機会として活かしたいです。

渡邊彩夏さん、滝沢南さん、梅澤未来さん画像
▲動画に出演した同校1年・(左から)渡邊彩夏(さやか)さん、滝沢南さん、梅澤未来(みく)さん



オンラインで
アイデア発掘

米百俵デジタルコンテストロゴ画像
  米百俵デジタルコンテスト 3月中旬のグランプリ決定をお楽しみに
 感染症の影響を受ける若者に作品発表の場を提供し、ユニークな発想を持つ人材の発掘と育成につなげる「米百俵デジタルコンテスト」。オンラインでアイデアを募集し、全国から128件の応募がありました。
 最終選考に残った8作品は、楽しく手洗いができるハンドソープや本を読みたくなるアプリなど、子どもたちの暮らしを豊かにするものばかり。市内の小学生による投票を行い、3月中旬にグランプリを発表します。



会場から生中継を行った「ロボマスター」の対戦画像
会場から生中継を行った「ロボマスター」の対戦


長岡ものづくり
フェア
 長岡のものづくり産業をPRするイベントで、市内企業や団体による実演や工作などの体験ブースが人気です。今年は2月13日に、地元企業が技術を競う「ハンドスピナー大戦」やロボット競技の実況生中継、市内企業約70社の先進技術などを紹介する動画を配信しました。イベントの様子は3月31日(水)まで視聴できます。
【問】工業振興課TEL39・2222
長岡ものづくりフェアQR画像
▲動画はこちらから



小川智史さん画像 企業の技術力を
広くPRするきっかけに
長岡産業活性化協会NAZE
ハンドスピナープロジェクト
リーダー 
小川 智史(ともふみ)さん
 「ハンドスピナー大戦」は、長岡のものづくりの技術力をわかりやすく、楽しく見てもらおうと企画。今回が3度目となる大会です。
 新型ウイルス禍を理由にものづくりに親しむ機会をなくしたくありませんでした。オンラインでの開催は、市内外に「長岡にすごい企業がある」ということを広くアピールするきっかけになると思います。感染症の収束後、配信を見た人が会場でイベントを楽しんでくれることを目指して、ものづくりの魅力を伝えていきたいです。

ハンドスピナー大戦画像
▲自作ハンドスピナーの回転時間を競うハンドスピナー大戦。3チームが世界記録を更新しました





ロボコンに興味を持つ
子どもたちが増えてほしい
長岡産業活性化協会NAZEロボットチーム
INPUT(インプット)<のみなさん/td>
 感染症の影響で、チームのメンバーで集まることが難しくなり、大会も開催されない状況が続いています。今回は、久しぶりに広いフィールドで対戦し、自分たちのロボットをたくさんの人に見てもらう場になりました。
 ロボコンの魅力は、努力を継続すればするほど形になっていくこと。今回の自分たちの競技を見て、ロボコンに興味を持ち、実際にやってみようと思う子どもが増えるとうれしいです。

小学生ロボコン大会上位入賞者による実演画像
▲12月に行った市の「小学生ロボコン大会」の上位入賞者による実演

INPUTのみなさん画像

上へ