背景色
文字サイズ
音声読み上げ
  • 総合メニュー
  • くらし・手続き
  • 健康・福祉
  • 子育て・教育
  • 産業・ビジネス
  • 市政
  • シェア
  • ポスト
  • 送る

トップ > 市政 > 広報 > 広報な毎日~花火のまちから~ > 2023年05月13日 空襲体験を次世代に語り継ぐ

トップ > 市政 > 広報 > 広報な毎日~花火のまちから~ > 2023年05月13日 空襲体験を次世代に語り継ぐ

【広報な毎日】長岡空襲の体験、次世代へ

投稿日 2023年5月13日

 昭和20年8月1日の長岡空襲を次世代に伝えようと、長岡戦災資料館で「長岡空襲の体験を聞く会」を開催しました。
 語り手を務めたのは白石美千雄さん(86歳)と渡辺葉子さん(87歳)。

「語り手を務めた白石美千雄さん」の画像

 中島国民学校3年生(8歳)のときに自宅で空襲に遭った白石さんは、「眠りに就くときにけたたましく警報が鳴り、そこから地獄が始まった。父と姉とともに避難した柿川には焼夷弾の油が流れ込み、水面でさえも焼けていた」と当時を回想。
 「あまたなる B29の襲い来て 焼き尽したる 郷土長岡」。その時の体験を短歌にして50人の参加者に伝えました。

「語り手を務めた渡辺葉子さん」の画像

 渡辺さんは「戦争は人間がしてはいけないこと。戦争をしない年月を重ね、それを誇りにできる国になるよう願う」と平和の大切さを訴えました。
 長岡市立南中学校2年・田巻凛菜(たまきりな)さんは、「長生橋など知っている建物や地名が話に出てきて、身近な場所で空襲が起こったのだと改めて感じた。戦争を知らない人にも今日の話を伝えたい」と話しました。

「長岡空襲体験画展」の画像

 また、52点の作品が並ぶ長岡空襲体験画展を6月18日(日)まで開催しています。戦災資料館は今年で開館20周年。節目となる年にぜひ足を運んでみては。

このページの担当

広報・魅力発信課
〒940-8501 新潟県長岡市大手通1-4-10(アオーレ長岡東棟)
TEL:0258-39-2202  FAX:0258-39-2272