高度経済成長期
昭和42年
この年の出来事
市政を語る地域のつどい
小林孝平市長就任2年目の昭和42年、全市域、全住民を対象とした「市政を語る地域のつどい」が開かれました。会場は地域の体育館でした。それまでの懇談会は町内会長ら地域の代表者を対象としており、今回のように全市民を対象としたつどいは初めてのことでした。市民の関心も高く、活発な発言が相次ぎました。
- この年のデータ
- 人口
- 合計156,986人
- 男:76,971人
- 女:80,015人
- 39,172世帯
長岡のあゆみ
- 1月1日
- 家族全員に国保7割給付実施
- 1月25日
- 新火葬場竣工(柿町)
- 2月1日
- 有料道路(越路橋)を無料開放
- 2月25日
- 第1回環境衛生懇談会開催
- 3月23日
- 黒川湛水防除事業竣工
- 3月27日
- 歩行者専用橋第1号完成(みゆき橋脇)
- 3月30日
- 稲葉団地に改良住宅(中層耐火4階1棟24戸)竣工
- 横断歩道橋完成(高見町)
- 4月1日
- 広報課、環境衛生課、道路補修課など新設
- 農業後継者対策相談コーナーを新設
- し尿くみ取りを業者委託
- 4月15日
- 第1回市長に手紙を出す旬間(30日まで)
- 4月
- 県立第二長岡高等学校、長岡大手高等学校と改称
- 5月20日
- 「長岡市庁内広報」第1号発刊
- 5月31日
- 市営悠久山球場竣工
- 6月1日
- 旧阪之上小跡地の一部を分譲開始(開発公社)
- 老人家庭奉仕員制度発足
- ごみの定場収集制発足
- 6月24日
- 市政モニター制度発足
- 7月1日
- 第2次住居表示実施(東部地区)
- 7月19日
- 市政を語る地域のつどい(全地区順次開催)
- 7月23日
- 田宮病院開院(深沢町)
- 8月16日
- 横断歩道橋完成(千手、新町)
- 8月24日
- 点字図書館完成(西神田社会福祉会館内)
- 8月28日
- 8・28集中豪雨災害
- 9月30日
- 公営卸売市場竣工(10月1日業務開始)
- 10月1日
- 上越線全線複線化完成
- 10月12日
- 妙見浄水場着工
- 10月14日
- 合同竣工式(互尊文庫・郷土史料館・野球場・ごみ焼却炉・卸売市場)
- 10月16日
- 長岡駅舎改築促進協議会発足
- 10月22日
- 長岡大橋建設工事起工
- 10月31日
- 機械式ごみ焼却炉完成(寿3丁目)
- 11月1日
- 身体障害者家庭奉仕員制度発足
- 11月4日
- 長岡大手高等学校新校舎完成(四郎丸町)
- 11月10日
- 住民基本台帳制度発足
- 12月11日
- 互尊文庫新築開館(坂之上町3丁目)
日本・世界の
主な出来事
日本の出来事
- 佐藤首相、非核3原則言明
- 初の建国記念の日
- テレビ受信契約数が2000万を突破する
世界の出来事
- EC(ヨーロッパ共同体)成立
- 東南アジア諸国連合(ASEAN)が結成される