高度経済成長期
昭和31年
この年の出来事
公営結婚
昭和31年から、市婦人団体協議会、公民館などで結成した公営結婚推進委員会の運営により、公営結婚式が始まりました。これは、生活の改善を目指した新生活運動の一環でした。会場は本町3丁目の長岡市公舎で、費用は式場費10円(一人当たり)、祝宴費の料理400円(一人当たり)などでした。写真は、誓いの言葉に署名する新郎新婦。
- この年のデータ
- 人口
- 合計132,250人
- 男:64,975人
- 女:67,275人
- 25,369世帯
長岡のあゆみ
- 3月22日
- 高松宮殿下ご来岡
- 3月30日
- 旭町地下道開通
- 3月
- 双葉清掃社発足新型ポンプ汲取車使用開始
- 栄橋竣工(柳原町)
- 4月1日
- 医薬分業実施
- 長岡手形交換所開設
- 長岡家政学院高校が中越高校と改称
- 4月12日
- 長岡市初の女性公民館長誕生(六日市公民館)
- 4月
- 納税協力会の設置を推進
- 6月8日
- 保険料徴収事務を税収課に統合
- 6月16日
- 都市計画税新設
- 7月11日
- 無線電話付消防指令車購入
- 7月16日
- 皇太子殿下ご来岡
- 7月
- ごみ収集専用車購入
- 8月1日
- 第1回新潟県農業文化祭開催
- 海外抑留同胞救出運動始まる(1か月間)
- 悠久山児童遊園地にお猿電車が運転開始
- 立川病院新館竣工式
- 8月25日
- 李崎町住民投票(長岡市残留決定)
- 新潟県青年大会開催(27日まで)
- 9月1日
- 山古志村の一部(大字蓬平・大字濁沢)を合併し、太田出張所を設置
- 9月
- 中越バスビル竣工
- 10月1日
- 教育委員任命制になる
- 10月3日
- 議会8常任委員会を3常任委員会に改組(総務文教・経済厚生・工務労働)
- 10月8日
- 文書課を新設
- 10月15日
- 宮内・栖吉・富曽亀・上川西支所を廃止
- 山本・黒条・新組・六日市・十日町・深才・日越・王寺川・福戸・下川西支所を廃止し、出張所を設置
- 11月1日
- 児童福祉施設業務を福祉事務所に統合
- 11月15日
- 第2回市長に手紙を出す旬間
- 11月17日
- 納税協力会158団体を表彰
- 11月
- 市営住宅建設始まる(川崎町)
- 新潟県鋳造試験場完成(現新潟県工業技術総合研究所中越技術支援センター)
- 12月3日
- 公民館で公営結婚式始まる(第1号挙式)
- 12月22日
- 関原町との合併を議決
日本・世界の
主な出来事
日本の出来事
- 学校給食法が改正され、中学校へも適用される
- ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団の来日第1回公演が行われる
- 奈良の飛鳥寺の発掘調査が開始される
世界の出来事
- 南極大陸が単一の大陸であることが証明される
- イギリス、世界初の原子力発電所が運転を開始する