文化元年(1804年)4月1日から5月20日まで小国町太郎丸の真福寺に滞在した、木喰上人の傑作が見られる寺として有名。真福寺山門の台座上に直立している二体とも丈は8尺(2.42m)、山門に向かって右の阿形像は、140貫(525kg)、左の吽形像は100貫(375kg)あります。
諏訪井白山神社にあった一本の欅から真福寺内陣で二体を作り出したといわれ、太郎丸の大工長谷川松太郎が下削り手伝った以外は、上人一人で刻んだということです。
上人87才の作で、背面の墨書から一体は4月21日、もう一体は5月2日の完成ということが分かります。
山門仁王像は長岡指定文化財です。(昭和58年4月1日指定)
所在地 | 長岡市小国町小国沢2421 【地図】 |
---|---|
料金 | 無料 |
アクセス | ・関越道小千谷ICから25分、北陸道柏崎ICから35分 ・長岡駅発小国車庫行き終点下車、徒歩20分 |
駐車場 | 有り(真福寺境内手前) |
問合せ | 新浮海山 真福寺 TEL 0258-95-2173 |
このページの担当